47,417view

中学受験における本番受験に向けた1年間のスケジュールについて!

中学受験における本番受験に向けた1年間のスケジュールについて!
※本ページにはプロモーションが含まれています

おはようございます!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

朝からご覧いただきありがとうございます。

今日は、4月27日(土)です。

2月1日の本番受験まで、あと280日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験においては、

新学期がスタートすると、

本番受験を控えた新6年生は、本格的な受験勉強に入リます。

そして、

本番受験に向けた1年間!

は、受験生である子供も親も、何かと色んなイベントがあり、忙しい1年になります。

そこで!

今回は、中学受験における本番受験に向けた1年間のスケジュールについて説明します。


中学受験における1年間のスケジュール!

中学受験における本番受験に向けた1年間の基本的なスケジュールは、

ざっと、以下のようになります。

※実際、うちの息子が受験したときがこんな感じでした。

時期
期間
年間スケジュール
基本演習
4月~6月
・学校説明会
・合同学校説明会
・進学相談会
・文化祭
・模擬試験
・etc
応用演習
7月~9月
・夏期講習
・合同学校説明会
・進学相談会
・etc
追い込み
10月~12月
・模擬試験
・第一志望校の決定
・併願校の決定
・学校説明会
・文化祭
・冬期講習
・etc
本番受験
1月~3月
・受験校の確定
・出願手続き
・本番受験
・合格発表
・入学手続き
・卒業式
・etc

ということで、

本番受験までの1年間を、四半期(3ヵ月単位)に区切って、受験生と受験生の親(保護者)の観点で説明します。


基本演習の時期(4月~6月)

まずは、

4月~6月の中学受験が本格的にスタートする時期について説明します。

時期
期間
年間スケジュール
基本演習
4月~6月
・学校説明会
・合同学校説明会
・進学相談会
・文化祭
・模擬試験
・etc


●受験生

4月~6月の基本演習期間は、

既に応用演習をやっている受験生も多いと思いますが、まずは、基本演習を完璧な状態にする必要があります。

何事も基本が大事ですし、基本が身についていない状態で応用演習をやっても、頭を抱えるだけです。

また、

基本をしっかりとマスターしない状態で、次々と新しい勉強を進めてしまうと、後々困ってしまいます。


●受験生の親(保護者)

4月~6月の基本演習期間は、

頻繁に学校説明会、合同学校説明会、進学相談会などが開催されます。

[ご参考]

そのため、受験する可能性がある学校説明会への参加や、学校案内の入手など、積極的に情報を集める必要があります。

また、

この時期は、文化祭を開催する学校も多いため、受験する可能性がある学校の文化祭に足を運び、実際の学校の雰囲気に触れてみるということも大事です。

特に、行ったことがない学校の文化祭には、可能な限り行った方がよいと思います。

[ご参考]


応用演習の時期(7月~9月)

次に、

7月~9月という暑い夏の時期ですが、具体的な応用演習の時期について説明します。

時期
期間
年間スケジュール
応用演習
7月~9月
・夏期講習
・合同学校説明会
・進学相談会
・etc


●受験生

7月~9月の応用演習期間は、

夏休みもあり、基本が身についたら、応用演習を中心に受験勉強する必要があります。

応用演習は、色んなパターンの応用問題を解くことで、自然と応用力が身に付いてきます。

また、

塾では、夏期講習が開催されますが、夏期講習には積極的に参加することもおすすめします。

[ご参考]


●受験生の親(保護者)

7月~9月の応用演習期間は、

合同学校説明会やオープンキャンパスが開催される場合があるため、必要に応じて参加することをおすすめします。

また、

夏休み期間中に、塾の夏期講習などに参加する受験生も多い思いますが、夏期講習などで見つけ出した本番受験に向けた課題を受験生である子供と一緒に整理することをおすすめします。

[ご参考]


追い込みの時期(10月~12月)

次に、

10月~12月の追い込みの時期について説明します。

時期
期間
年間スケジュール
追い込み
10月~12月
・模擬試験
・第一志望校の決定
・併願校の決定
・学校説明会
・文化祭
・冬期講習
・etc


●受験生

10月~12月の追い込み期間は、

受験生は、本番受験に向けた追い込みの時期になります。

応用演習の延長かもしれませんが、自分が苦手とする科目や単元について、強化する期間と捉えてよいです。

また、

追い込みの時期は、模擬試験も多くあり、志望校の過去問を解く時期でもあります。

特に、模擬試験の結果は、しっかりと受け止め、苦手な科目や単元を分析し、強化していく必要があります。

[ご参考]


●受験生の親(保護者)

10月~12月の追い込み期間は、

保護者の方も追い込みとなります。

具体的な第一志望校の決定、併願校の決定、そして、秋に頻繁に開催される学校説明会への参加など、本番受験に向けて保護者の方もかなり忙しくなります。

また、

1月受験の実際の出願も始まり、本番受験に向けた動きが本格化してきます。

[ご参考]


本番受験の時期(1月~3月)

最後は、

1月~3月という中学受験の集大成である本番受験の時期について説明します。

時期
期間
年間スケジュール
本番受験
1月~3月
・受験校の確定
・出願手続き
・本番受験
・合格発表
・入学手続き
・卒業式
・etc


●受験生

1月~3月の本番受験期間は、

長い中学受験生活の総まとめである、本番受験の期間です。

受験勉強も大事ですが、何よりも風邪やインフルエンザなどの感染症対策や体調管理も怠ってはいけません。

本番受験に向けては、体調が何よりも大事です。

[ご参考]


●受験生の親(保護者)

1月~3月の本番受験期間は、

受験生である子供もそうですが、保護者の方も一番忙しい期間となります。

受験生である子供の体調管理をはじめ、受験校の確定、出願手続き、本番受験、合格発表、入学手続き、卒業式、入学式の準備など、色んなイベントが盛りだくさんです。

[ご参考]


最後に

今回、中学受験における本番受験に向けた1年間のスケジュールについて説明しましたが、

詳細なスケジュールは、各自で計画して進めることをおすすめします。

特に、

本番受験の期間は、出願方法、出願期限など、受験する学校によって違うため、

念密に計画的にスケジュールを立てて対応していく必要があります。

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!