51,233view

中学受験終了後の生活について!(うちがどんな生活を送っていたか?)

中学受験終了後の生活について!(うちがどんな生活を送っていたか?)
こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

夜中にご覧いただきありがとうございます。

今日は、3月29日(水)です。

2月1日の本番受験まで、あと309日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

今年、中学受験を終えた方は、

長かった受験生活がようやく終わり、

・受験生であった子供は勉強から
・受験を支えてきた親はストレスから

一気に解放され、

中学受験終了後の生活

は、ガラリと変わっていると思います。

そこで、

今回は、中学受験終了後の生活について、うちがどんな生活を送っていたかをご紹介します。


中学受験終了後の生活について

今年、中学受験を終えた方は、

中学受験が終わり、

受験生であった子供も親も

中学受験のストレスから解放!

されて、

とにもかくにも、

安心感があるのではないでしょうか?

うちも、受験が終わった途端に、

これまでとは全く違った生活を送っていました。

ということで、


のそれぞれが、

中学受験終了後に、どのような生活を送っていたのかをご紹介します。


受験生だった息子

最初に、

受験生であった息子についてです。

受験生だった息子は、中学受験が終わるまで、

特に、

本番受験が近づくにつれて

・インターネット禁止
・ゲーム禁止
・マンガ禁止
・TVアニメ禁止
・遊びに行くのも禁止

ということで、

子供が大好きなものを全て禁止していたため、中学受験が終わった途端に、

禁止していたもので遊びまくり!

というのが実態でした。

※中学受験が終わった皆さんのお子さんも同じだと思いますが...

また、

息子が、中学受験が終わってから行きたいと言っていたところには、基本的には全部連れて行きました。

そして、

お正月休みもずっと受験勉強をしていたということもありますが、

お年玉も全く使っていなかったため、行く先々で欲しい物を買いまくり、1日で数万円使った日もありました。

というか、

僕よりも息子の方が現金を持っているという悲しい現実も目のあたりにしました...

今度は、

消化試合的な小学校から帰って来ると、暇さえあればスマホ、タブレットでインターネットやゲームをやりまくりです。

しばらくの間、

このような生活をしていたら、

さすがにやることがなくなった模様で、

受験勉強してた方が暇でなくていいや!

とまで言うようになりましたが、

もちろん、

自ら勉強はほとんどしていない!

というのが実態です。

とにかく、

中学受験終了後の息子の生活は、好きなことしまくり、そして、ダラダラでした。

ちなみに、

中学受験が終わってから気がゆるみ、遊びすぎたのか、

受験が終わって2週間くらいしてから、インフルエンザにかかってしまい、1週間寝込んでしまいました...

※本番受験が終わってからで、本当によかったです...

[ご参考]


中学受験に一番熱心だった家内

次に、

中学受験に一番熱心だった家内についてです。

中学受験に一番熱心だった家内も、受験直後はしばらくの間はゆっくりしていましたが、

今度は、徐々に、

・小学校の卒業式の準備
・麻布への入学の準備
・春休みに受講する塾の中学準備講座の手配
・大学入試に向けた塾の調査

など、中学入学後の次のステージに向けて動き出していました。

[ご参考]

あとは、

麻布は私服なので、あちこちに行って、息子の洋服を買いまくっていました。

家内に怒られるかもしれませんが、

中学受験終了直後は、息子を叱る機会が減っていましたが、日が経つにつれて元に戻っています。

これまで(受験期間中)は、

受験勉強しなさい!

でしたが、

受験が終わってからは、

出した物は片付けなさい!

何時間ゲームやってるの!

何時間ネットやってるの!

と...

叱る内容にも変化ありです。

いずれにせよ、

家内から、中学受験の様々なストレスが解放されたことは事実です。

[ご参考]


中学受験に無関心だった僕

最後に、

中学受験に無関心だった僕についてです。

中学受験が終わったからといって、僕の生活スタイルは、

あまり変わっていない!

というのが実態でした。

あえていうと、

土日の塾への送り迎えがなくなったために、中学受験が終わってからは少し物足りない感じがしていました。

[ご参考]

でも、

息子の中学受験が終了してからは、

少し時間的な余裕ができたのは事実!

であり、こうしてこのブログを開設することができています。

休日は、このブログ以外のサイトやブログも運営しているので忙しいことにはあまり変わりはないですが...

ちなみに、

僕が仕事から家に帰って、

塾がない日に息子が家にいると、

何で塾に行ってないんだろう?

と思ってしまう癖は、いまだに抜けていません。

また、

本番受験の年の冬から、本番受験に向けたインフルエンザ対策として、家族で外食に行っていなかったため、受験が終わってからは外食しまくりでした。

外食に行くたびに、何故か毎回、僕が支払っており、受験が終わってから一気に僕のお小遣いの減りがハンパなかったです。

※今年も、新型コロナウイルスが拡大しているため、外食は控えているとは思いますが...

いずれにせよ、

中学受験が終わってから、ちょっと心のゆとりができたことは事実です。


最後に

今回、中学受験が終わってからの生活について、うちの経験を踏まえて色々と述べましたが、

受験期間中の生活と受験終了後の生活は、

想像以上に変わります!

というか、

中学受験のために、

普段の生活を忘れかけていた!

と言った方が正しいかもです。

そして、

実際に子供が中学校に行くようになったら、

また、

生活スタイルは変わります!

※実際にうちは変わりました。

いずれにせよ、

中学受験終了後は、

我々親も、子供のために、

色んな意味で次のステージ!

に進まなければいけないですね!

四谷大塚の名物先生の授業を自宅で

中学受験をお考えの方へ!

最後の最後にすみません!

ちょっとだけ宣伝させてください!

東進オンライン学校(小学部)

知ってましたか?


は、中学受験塾大手である

四谷大塚

の選りすぐられた精鋭の名物先生の授業が

自宅で受けられるオンライン学校

です。

もちろん、

オンラインなので、自宅近くに四谷大塚がないという全国の方も、

四谷大塚」の

わかりやすい授業
楽しい授業

が、何と!

塾よりもかなり安い

月額2,000円~3,000円程度

で受けることができます。

興味がある方は、

資料請求(無料)」してみてください。

ちなみに、

大学受験ではお馴染みの東進と四谷大塚は、同じナガセグループで、タッグを組んだからこそ実現できるサービスです。

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  6. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験における入試科目(4科目、2科目、1科目)について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!