43,504view

中学受験が終わり中学生になったらスマホは必要か?(所持率は?)

中学受験が終わり中学生になったらスマホは必要か?(所持率は?)
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、3月29日(金)です。

2月1日の本番受験まで、あと309日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験が終わると、

受験生だった子供は、

中学生

になりますが、

スマホは必要なの?

スマホ所持率はどれくらいなの?

と、悩むことがあると思います。

もちろん、

小学生の時から、持っているお子さんもいます。

そこで、

今回は、中学受験が終わり中学生になったらスマホは必要になるのか?について、

うちの経験を踏まえて色々と述べます。


中学生のスマホ所持率について

最初でも述べていますが、

中学受験が終わると、

受験生であった子供も親も、これまでの生活とは違い、ゆっくりとした生活に戻ります。

[ご参考]

一方で、

親は、子供が小学生から中学生になる準備も始まります。

[ご参考]

そのような中で、

中学受験が終了してから、中学校に入学するまでの間に、

子供にスマホを買ってあげる!

というご家庭も多いと思います。

ちょっと余談となり恐縮ですが、

うちの息子が中学受験した2017年頃は、

小学生の携帯電話というと、子供用のガラケーが主流であり、

中学への進学とともにスマホに替えるという方が多くいました。

※うちが、まさにそうでした...

しかし、

最近では、ガラケーそのものが姿を消しているということもあり、

年々、スマホを所持している小学生も増えてきています。

前振りが長くなってしまいましたが、

早速、スマホの所持率をご紹介します。

スマホ所持率は、

内閣府が公開している


という、調査資料から知ることができます。

そして、

現時点(記事更新日時点)で最新である、

令和3年度の小中高生のスマホ所持率は、以下のとおりです。

▽小中高生のスマホ所持率(令和3年度)
対象
スマホ所持率
小学生
63.3%
中学生
91.1%
高校生
99.3%

上記のスマホ所持率は、小中高生が自分専用のスマホを所持している率となっており、

小学生については、6割以上、

中学生については、

実に、

中学生の9割以上が所持!

しており、

高校生についても、ほぼ全員がスマホを所持しているという結果になっています。

ちなみに、

昨年度(令和2年度)の小中高生のスマホ所持率は、

▽小中高生のスマホ所持率(令和2年度)
対象
スマホ所持率
小学生
41.0%
中学生
84.3%
高校生
99.1%

となっており、

この1年間で、特に、小学生の所持率が上がっていることがわかります。

また、

上記の表からもわかるように、

小学校から中学校に進学する際に増えていることがわかります。

そういう意味では、

この記事は、ドンピシャで当てはまっています。


中学生にスマホは必要なのか?

先で、

小中高生のスマホ所持率をご紹介していますが、

ここからは、

中学生にスマホは必要か否か?

についてです。

そういう意味では、

中学生になって直ぐに必要か否か?

についての僕の考えで、

大きくは、


の2パターンにより異なります。

ということで、

次から詳しく説明します。


中学校が自宅から遠い場合

まずは、

自分の子供が通学する中学校が自宅から遠い場合、

つまり、

・電車
・バス

などの公共交通機関で通学する場合です。

この場合、

僕の考えでは、

スマホは必要になる

と考えています。

やはり、

通学する中学校が自宅から遠い場合は、親としても何かと心配してしまいますよね!

そして、

中学校が自宅から遠い場合に、子供にスマホが必要であると考えるのは、以下のような場合です。


●迷子になった場合

新しい中学校に慣れるまでは、見知らぬ土地で、迷子になる可能性は大いにあります。

そのような場合に、スマホの地図アプリ(GoogleMapなど)を利用することにより、目的地まで辿り着くことができます。


●電車が止まった場合

電車が止まった場合、他の通学ルート、帰宅ルートで移動することが必要になります。

そのような場合に、乗換案内などをスマホで調べることにより、代替手段で目的地(学校や自宅)まで辿り着くことができます。


●災害が発生した場合

万が一、災害が起きてしまった場合も、地図や乗換案内の利用はもちろんですが、

災害情報の収集や、LINEやEメールなどの家族との連絡手段としても利用できます。

これが、子供にスマホに限らず、通信機器を持たせる一番の理由だと思います。

このように、

子供一人で、自宅から離れた場所にいる場合において、スマホを持たせることは、親としても正直なところ安心であると考えています。

また、

上記の3つは、子供だけではなく、大人がスマホを持つという大きな理由でもあると思います。

というか、

親が子供にスマホを持たせるのは、決してゲームやLINEをさせるためではなく、皆さんも基本的には上記の理由ですよね?

あとは、

スマホによっては、スマホの位置情報を取得することができるため、子供がどこにいるかがわかるため、うちではたまに利用しています。

※位置ナビのような機能です...


中学校が自宅から近い場合

次に、

自分の子供が通学する中学校が自宅から近い場合、

つまり、

・徒歩
・自転車

などで通学する場合についてです。

この場合、

僕の考えでは、

スマホは直ぐには必要ない

と考えています。

あくまでも、直ぐにはという意味です。

先に述べた自宅から中学校が遠い場合と全く逆の理由で、

地図や電車、バスなどの時刻表や乗換案内を見る必要性がないためです。

うちが、もし、近所の中学校に入学していたら、入学して直ぐにはスマホは持たせていなかったと思います。

※しつこいようですが、あくまでも、直ぐにはという意味です。

ただし、

周りの友達が持ち始めたら、いずれは、持たせていたとは思いますが...


おすすめのスマホ

ここで、

中学生におすすめのスマホについてもご紹介しておきます。

子供にスマホを持たせる場合、

気になるのは、

月々の

料金

だと思います。

また、

親としては、

少しでも安い方がいい

というのが本音だと思います。

そして、

僕がおすすめするのは、

大手のキャリアではなく、料金が安い、大手キャリアの別ブランドの格安スマホです。

例えば、

ドコモであれば、

ahamo(ドコモ)

など、

最近は、多くの格安スマホがあります。

ahamo

格安スマホ料金プランを見るとわかりますが、

やはり、

安い料金でスマホを所持できる

という点が、おすすめする理由です。

もちろん、うちも利用しています。


余談

ちなみに、

僕は、息子が中学受験のときに、

スマホが大好きな息子に、

麻布に合格したらスマホ買ってあげるよ!

と言って、スマホの力で受験勉強させていた時期もありました...

恐るべしスマホの力

です。

もちろん、

合格したので、中学受験が終わってから春休み期間中に約束通りに買ってあげましたが、

あくまでも、子供にスマホを持たせる本来の目的は先に述べたとおりです。


最後に

今回、中学受験が終わり中学生になったらスマホは必要になるのか?について、

うちの経験を踏まえて、色々と述べましたが、

スマホは、ルールを守って使用する分には、非常に便利で必要な物ですが、

・歩きスマホ
・スマホ依存症
・過剰なSNSの利用

などには、十分に注意が必要です。

ちなみに、

歩きスマホしている中高生も多いですが、

僕は、歩きスマホだけは絶対にしないように息子に徹底しています。

僕と一緒にいるときに歩きスマホした際には、僕は息子にめっちゃ怒ります。

やはり、

歩きスマホは、他の人の通行の邪魔になるのはもちろんのこと、歩きスマホしている子供そのものも、他人にぶつかったり、階段を踏み外したりするので危険です。

また、

中学生にスマホを持たせる場合は、持たせた親がしっかりと管理する必要があり、

スマホを持たせた親にも責任がある

と考えておく必要があります。

うちは、

息子にスマホを与えてから約6年が経ちますが、

中学の時は、本当に暇さえあればスマホを触っており、

スマホ依存症というのは、こういうことを言うのか?と思うくらいでした。

そのため、

最近では、息子のスマホの利用時間をめぐって、家内と息子は毎日バトルでした。

ただ、

高校になってからは、中学のときのようにスマホを触っている時間も減っています。

最後に、

中学受験を終えた方で、これから子供にスマホを買ってあげる方も多いと思いますが、

きちんと家庭内でルールを決めて使わせることをおすすめします。

※いつまで、ルールを守ってくれるかは別の話ですが...

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!