中学受験に関する記事一覧

以下、中学受験に関する記事です。
中学受験に関する記事(5ページ目)
-
2022/08/31145,270view中学校(中学生)と言えば、「制服が当たり前」の世の中ですが、「制服がない(私服OK)の中学校」も世の中にはあります。※ご存知の方も多いと思いますが...そこで、今回は、制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します。※ご参考までに、制服なしの国立の中学校もご紹介します。
-
2022/06/0536,250view中学受験に限ったことではないですが、「受験勉強は量より質が重要です!」やはり、時間をかけてでも基礎をしっかりと身につけることが何よりも合格への近道です。また、「急がば回れ」ということわざがありますが、中学受験にもぴったりの言葉です。そこで!今回は、中学受験において受験勉強は量より質が重要であることについて、色々と述べます。
-
2022/05/0525,305view中学受験において、志望校の志願倍率や実質倍率は気になりますが、「募集人数に対する合格者数の比率!」つまり、毎年、「募集に対してどれくらい合格者がいるのか?」ということに関しては、あまり気にしていないと思います。※気にすることではないですが...そこで!今回は、中学受験において募集人数に対する合格者数の比率について説明します。
-
2022/04/1742,744view中学受験が本格化する本番受験の年に、手始めとして「志望校判定サピックスオープン!」を受ける方も多いと思います。うちの息子が本番受験のときに、初めて受けたサピックスオープンは、この「志望校判定サピックスオープン」でした。そこで!今回は、志望校判定サピックスオープンについて、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。
-
2022/04/1078,438view中学受験において、大手塾である「四谷大塚」が主催する「合不合判定テスト」という公開模擬試験があり、毎年4月~12月に実施されます。また、中学受験においては、大きな模擬試験となっており多くの受験生が受けます。※うちも受けています。そこで!今回は、四谷大塚の「合不合判定テスト」について、うちの経験を踏まえて色々と述べます。
-
2022/04/109,032view中学受験においては、全国屈指の難関校、いやっトップ校である「灘中学校」を聞いたことがある方も多いと思います。また、灘中は知ってるけど「どんな学校なの?」「どれだけすごいの?」という方も多いと思います。そこで!今回は、灘中学校について詳しく解説したいと思います。※この記事だけで、灘中の全てがわかるつもりでまとめています。
-
2022/03/2647,988view中学受験においては、新学期がスタートすると、本番受験を控えた新6年生は、本格的な受験勉強に入リます。そして、「本番受験に向けた1年間!」は、受験生である子供も親も、何かと色んなイベントがあり、忙しい1年になります。そこで!今回は、中学受験における本番受験に向けた1年間のスケジュールについて説明します。
-
2022/10/1674,384view中学受験に向けては、受験生の多くは、「公開模試」を受けることになります。そして、2023年度中学受験に向けた、2022年度に実施される「公開模試の年間スケジュール/日程」が確定しています。そこで!今回は、僕がおすすめするSAPIX、四谷大塚、日能研、首都圏模試センターの公開模試の年間スケジュール、日程をまとめてご紹介します。
-
2022/03/219,416view中学受験においては、毎年、新たな入試の新設や入試内容の変更、男女共学化など、様々な変更点があります。そして、「2023年度の中学入試!」においても、「様々な変更点!」があります。そこで!今回は、2023年度の首都圏の中学受験における入試の変更点について説明します。
-
2022/03/1376,884view中学受験を控えた方であれば、誰もが、「私立中学校の学費!」に興味があると思います。そのような中で、御三家は偏差値が高いけど、「御三家の学費っていくらくらいなの?」と、気になっている方もいると思います。そこで!今回は、2022年度の男女御三家(開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉)の学費(初年度)を比較してご紹介します。
-
2022/03/0535,242view中学受験においては、色んな「習い事」をしている小学生は多くいますが、本番受験に向けて、受験生である子供の習い事を「いつまで続けるべきか?」「いつやめるべきか?」で悩んでいる方も多くいると思います。そこで!今回は、中学受験において習い事はいつまで続けるべきか?やめるべきか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べます。
-
2022/03/0519,862view中学受験において、「読解力を上げるには?」と、悩んでいる方も多いと思います。正直、読解力は直ぐに身につくものではありません。そのような中で、普段の生活において、「子供新聞を読むこと!」は、とても有効です。そこで、今回は、中学受験において読解力を上げるには子供新聞が有効であることについて、うちの経験を踏まえて述べます。
-
2022/03/0527,327view中学受験において、入塾を考えている方や、既に通塾していて転塾を考えている方は、「塾は個別と集団のどっちがいいの?」で悩むと思います。正直、それぞれには、「メリットもあればデメリットもあります!」そこで!今回は、中学受験のための塾は個別と集団のどっちがいいのか?について、メリットとデメリットを踏まえて、僕の考えを述べます。
-
2023/06/016,751view中学受験において、東京をはじめとする東にある、御三家や新御三家の中学校を知っているという方も多いとは思いますが、東だけではなく、西にも、「西の御三家」と呼ばれる中学校があります。そこで、今回は、中学受験における西の御三家について説明します。
-
2023/02/1928,364view2023年度の中学受験において、神奈川の男女御三家(聖光、栄光、浅野、フェリス、横浜雙葉、横浜共立)の入試が終了し、「受験者数、合格者数、実質倍率!」が確定しました。そこで、今回は、神奈川の男女御三家の過去9年間の実質倍率について、各学校毎に色々と述べたいと思います。