43,621view
中学受験における「浅野」の併願校を徹底解析します!

はじめに
中学受験において、神奈川の男子御三家である
「浅野中学校」
を第一志望校としている方も多いと思います。
そのような中で、
誰もが悩むのは、やはり、
「併願校!」
です。
そこで!
今回は、僕が考える中学受験における浅野中学校を第一志望校とする場合の代表的な併願校を受験日順にご紹介します。
浅野の併願校を徹底解析!
以下、僕が考える「浅野中学校」の代表的な併願校となります。浅野は一回受験校!
浅野と同じ神奈川の男子御三家である、聖光学院は、2月2日の第一回入試と、2月4日の第二回入試と、2回受験するチャンスがありますが、浅野は2月3日の一回しか受験するチャンスがありません。また、浅野は、都内からも通学しやすいということもあり、同じ神奈川の聖光学院、栄光学園はもとより、東京の麻布などの併願校としても人気が高く、かつ、毎年、2月3日だけで1,500人程度の受験生が受験するという、神奈川の学校の受験者数ではトップクラスです。
[ご参考]
そのため、浅野を受験する場合は、同等レベルの学校と安全校の組み合わせで、併願校を決める必要があり、2月4日の合格発表までに、現実的に入学を考える学校の合格を手に入れておくことも重要です。
その点も踏まえて、浅野の併願校について述べます!
1月31日まで
1月受験には、大きくは、
・お試し受験
・本当の併願のための受験
・本当の併願のための受験
という2つの目的がありますが、
浅野中学校を第一志望校とした場合は、どちらかというと、お試し受験という目的の方が大きいです。
ただし、浅野は聖光学院や栄光学園と比較すると都内からも通学しやすいということもあり、東京の受験生にとっては本当の併願校になり得ます。
そして、
浅野中学校を第一志望校とする場合の1月31日までの代表的な併願校は、以下となります。
首都圏に在住で神奈川の御三家レベルの受験生であれば、偏差値の観点からは、上記のようになりますが、チャレンジ校として渋幕ということも多いにアリだと思います。
いずれにせよ、
浅野を第一志望校とした場合の1月受験は、同等レベルの学校を受験して実力を試すこと、併願校としての受験という大きくは2つの目的があります。
2月1日
2月1日は悩むかもしれませんが、浅野を第一志望校とする場合の2月1日の代表的な併願校は、以下となります。
チャレンジ校としては、
・麻布中学校(東京)
東京の同等レベルの学校を受験する場合は、
が妥当な受験校となり、
安全校を受験する場合は、
神奈川県内で、現実的に入学を考える場合は、
などが代表的な併願校となります。
また、午後受験として
・鎌倉学園中学校 午後 算数選抜(神奈川)
を受験するということもあります。
ここは考え方次第ですが、同等レベルの学校を受験するか、安全校を受験するかが非常に悩ましいです。
僕的には、2月2日に安全校を受験するのであれば、2月1日はチャレンジ校を受験することも多いにアリだと思います。
2月2日
2月2日も悩むかもしれませんが、浅野を第一志望校とする場合の2月2日の代表的な併願校は、以下となります。
浅野を受験するレベルの受験生であれば、チャレンジ校として
・栄光学園中学校(神奈川)
東京の併願校としては、
神奈川の併願校としては
などが代表的な併願校となります。
僕的には、2月1日に安全校を受験するのであれば、2月2日はチャレンジ校を受験することも多いにアリだと思います。
2月3日
2月2日は、もちろん浅野の入試日となります。
・浅野中学校(神奈川)
2月3日については、僕からこれ以上何も述べることはないです。
2月4日
2月4日は、浅野の合格発表の日ですが、2月3日までに現実的に入学する学校に合格しているのであれば、チャレンジ校として
・聖光学院中学校②(神奈川)
という選択肢も多いにアリだと思います。
現実的に入学する学校を受験する場合は、
などが代表的な併願校となります。
2月5日
2月5日は、浅野の入試で不合格だった場合で、かつ、現実的に入学する学校を確保していない場合の話です。浅野を第一志望校とする場合の2月5日の代表的な併願校は、以下となります。
受験としては終盤となりますが、可能であれば2月5日以降は受験することなく、2月4日受験までに決める!ことが理想です。
最後に
今回、浅野を第一志望校とした場合の代表的な併願校をご紹介しましたが、どんな学校を受験するにせよ併願校を決めることは非常に悩むと思います。また、
中学受験において併願校を選ぶ際は、同等の偏差値の学校(実力相応校)と、確実に合格レベルにある学校(安全校)の2つの組み合わせで受験することもポイントになります。
[ご参考]
特に、併願校の2回目受験、3回目受験と、回を重ねる度に難しくなっていくため、現実的に行く学校を早めに合格しておくことも理想です。