はじめに
昨年(2018年)も同じ記事を書きましたが、今年も2019年度中学受験における人気校を勝手に予想したいと思います。
あくまでも僕の個人的な見解ですが、僕の予想では2019年度も人気校に大きな変化はないと考えています。(あくまでも「大きな変化」です)
ただし、大学付属中学校、新御三家や同等レベルの学校の人気が高まると予想しています。
ということで、今回は、2019年度中学受験における人気校について、色々と述べたいと思います。
[追記]
※2021年度中学受験における人気校については、「中学受験における人気校を予想!(2021年度)」の記事をご覧ください。
中学受験における人気校を予想!(2019年度)
以下、僕が考える2019年度中学受験における人気校の予想となります。
その前に!
「中学受験における人気校を予想!(2018年)」という記事で、昨年は、主に東京、神奈川などの男女御三家をはじめとする、東大受験専門塾である鉄緑会の指定校が人気という内容の記事を書きましたが、今年も同じように人気があると思われるため、今回は、ちょっと視点を変えて、人気校を予想したいと思います。
ご参考までに、昨年同様に2019年度も人気がある鉄緑会の指定校は以下の通りです。
[男子校]
・開成中学校(東京)
・麻布中学校(東京)
・駒場東邦中学校(東京)
・海城中学校(東京)
・栄光学園中学校(神奈川)
・聖光学院中学校(神奈川)
[女子校]
・桜蔭中学校(東京)
・女子学院中学校(東京)
・雙葉中学校(東京)
・豊島岡女子学園中学校(東京)
[共学校]
・渋谷教育学園幕張中学校(千葉)
ちなみに、2018年度の男女御三家の人気を見てみると、男子では開成の実質倍率は上がりましたが、逆に麻布、武蔵の実質倍率は下がったという結果でした。
一方の女子では、桜蔭の実質倍率は変わらずで、雙葉が予想外に下がり、その分、女子学院の人気が上がったという結果でした。
いずれにせよ、東京の男女御三家に合格することは狭き門であることに変わりはないです。
渋幕については、2018年度は東大合格者数を大幅に落とすという結果でしたが、男女御三家をはじめとする鉄緑会の指定校の人気は不動のため、2019年度も大きな変化はないと考えています。
あと、付け足すようで申し訳ないですが、東京、神奈川の男子御三家の中でも鉄緑会の指定校ではありませんが、
・武蔵中学校(東京)
・浅野中学校(神奈川)
の人気も、継続してあると考えています。
2019年度の人気校!
前振りが長くなりましたが、いよいよ本題です。
2019年度中学受験の人気校は、僕の考えでは、一言で言うと、
「大学付属中学校の人気が更に高まる!」
と考えています。
大学付属中学校の人気は今に始まったことではありませんが、これは、誰もが言っていることです。
「中学受験において大学付属中学校が人気の理由!」という記事でも述べていますが、やはり、中学受験の段階から大学まで見据えることと、2020年度から始まる大学入試改革の影響を考えて、大学付属中学校(特に早慶、MARCHの付属校)は、2019年度も更に人気が高まると考えています。
また、近年の安全志向、つまり、御三家などの上位の学校に合格するレベルの受験生や、上位の学校を目指している受験生が、大学付属中学校に流れるという傾向もあると考えています。
あと、もう一つの人気の傾向としては、
「新御三家や同等レベルの学校の人気が高まる!」
と考えています。
理由は、先に述べた通りに安全志向が高いことです。
特に、2019年度は、
「第3次中学受験ブーム!」
と言われているように、これまで以上に小6児童が多い年、つまり、
「中学受験をする小6児童が多い年!」
とも言われており、受験生を持つ親としても安全志向に流れるのでは?とも考えています。
また、安全志向は、男子というよりも、女子に特に強い傾向だと個人的には考えています。
具体的には、2019年度は特に以下の中学校の人気が高まると予想しています。
[男子校]
・早稲田中学校(東京)
・芝中学校(東京)
・本郷中学校(東京)
・巣鴨中学校(東京)
[女子校]
・鴎友学園女子中学校(東京)
・吉祥女子中学校(東京)
・フェリス女学院中学校(神奈川)
・横浜雙葉中学校(神奈川)
・横浜共立学園中学校(神奈川)
・洗足学園中学校(神奈川)
[共学校]
・渋谷教育学園渋谷中学校(東京)
・青山学院中等部(東京)
・慶應義塾中等部(東京)
・中央大学附属中学校(東京)
・法政大学中学校(東京)
・明治大学付属明治中学校(東京)
・早稲田実業学校中等部(東京)
・早稲田大学高等学院中学部(東京)
・慶應義塾湘南藤沢中等部(神奈川)
・神奈川大学附属中学校(神奈川)
・東邦大学付属東邦中学校(千葉)
・市川中学校(千葉)
・栄東中学校(埼玉)
・開智中学校(埼玉)
大学付属中学校は共学校に多いため、共学校に固まっていますが、先に述べて通りに、大学付属中学校に加えて、千葉、神奈川の御三家をはじめ、新御三家や新御三家レベルの学校の人気が高まると予想しています。
最後に
「中学受験における人気校を予想!(2019年)」と題して、色々と述べましたが、2019年度中学受験に大きな変化はないと予想しています。(しつこいようですが、あくまでも「大きな変化」です...)
最後に、どうでもよいですが、最初、昨年の記事を今年用にリライトしようと思っていたのですが、このブログでは一番アクセス数の多い記事のため、昨年の記事はそっとしておいて、こうして新規に書いていますが、結局、今年もありきたりな内容の記事となってしまい、すみませんでした...