36,657view

中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?

中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?
※本ページにはプロモーションが含まれています

おはようございます!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

朝からご覧いただきありがとうございます。

今日は、4月20日(土)です。

2月1日の本番受験まで、あと287日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験の出願においては、

最近ではインターネット出願がほとんどですが、受験する学校の窓口に願書を持参する窓口出願もあります。

そのような中で、

出願日初日に朝早くから

並んで出願するべきか?

で悩む方も多いと思います。

そこで!

今回は、中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?について色々と述べたいと思います。


窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?

以下、僕が考える中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?についてです。

ちなみに、

最初に言っておきますが、早く出願したからといって、合格する確率が上がるということはないです。(多分...)

気持ちは非常によくわかりますが...

ちなみに、2019年度入試から、麻布中学校はインターネット出願になっていますが、うちの息子が受験したときは、家内が朝早くから並んで出願(持参)しました。

その理由は後述します。


本番受験終了後の退出順!

まずは、中学受験における一般的な前提ですが、本番受験終了後に、受験生が試験教室から出てくるのは、基本的に、

受験番号順に試験教室から出てきます!

そのため、結果的に、

受験番号が若い=出願が早い!

という順に受験生が試験教室から出てくるということになります。

ちなみに、うちの息子が受験した、栄東、渋幕、麻布、本郷、浅野の全ては、受験番号が若い順に試験教室から退出してきました。

また、ご参考までにですが、栄東A日程の受験の時は、受験生が多いということもありますが、受験生である息子が試験教室から出てくるまでに、1時間くらいかかっています。

同じように、渋幕の受験の時も、受験生である息子が出てくるまでに、1時間くらいかかっています。

というか、他の記事でも述べていますが、渋幕を受験したときは、受験を急に決めて、出願期限ギリギリに出願したということもあり、受験番号はほぼ最後の方でしたが...

[ご参考]


出願に並ぶ目的!

前振りが長くなってしまいましたが、

ここから本題です。

先に述べたように、早く出願することにより、若い受験番号をゲットすることができ、結果的に本番受験終了後に試験教室から受験生が早く出てくるということになります。

そこで、

中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶ目的、つまり、若い受験番号をゲットする目的と理由は、


のいずれかになると思います。


1.午後受験のため!

出願に並んで若い受験番号をゲットする1つ目の目的は、

午後受験のため!

という理由があります。

午前の本番受験後に、午後受験を受験する予定がある場合は、どうしても午後受験の試験会場に早く移動する必要があります。

そのため、出願に並んででも若い受験番号をゲットして、試験教室から少しでも早く退出して、少しでも早く午後受験の会場に向かうという目的があります。

うちの家内が麻布への出願の際に、朝から並んだ理由は、まさにこの理由で、2月1日の麻布の本番受験終了後に、東京都市大学付属中学校の午後受験を考えていたという理由です。

※実際は、午後受験は全くしていませんが...

いずれにせよ、午後受験をする場合は、午前受験の試験会場から早く出てくるに越したことはないです。

[ご参考]


2.早く出願して安心するため!

出願に並んで若い受験番号をゲットする2つ目の目的は、

早く出願して安心するため!

という理由があります。

うちの家内が、まさにそうなのですが、何事も早く終わらせて安心したいというタイプです。

※僕は、出願はともかく、最後まで取っておくタイプですが...

いずれにせよ、受験を決めている学校に早目に出願しておくに越したことはないです。


3.本番受験終了後に早く帰宅するため!

出願に並んで若い受験番号をゲットする3つ目の目的は、

本番受験終了後に早く帰宅するため!

という理由があります。

特に、自宅から試験会場が遠い場合や、少しでも早く帰宅して、これから受験する学校の対策をしたい場合など、早く帰宅したい理由は様々あると思います。

いずれにせよ、本番受験が終わった受験生である子供はもちろんですが、本番受験が終了するまでに待機している親も、可能な限り早く帰宅したいですよね!


ご参考!

先でも述べていますが、

2018年度入試まで窓口出願(願書持参)だった麻布中学校は、2019年度入試から、インターネット出願になっています。

うちの家内が朝早くから並んで麻布へ出願した初日は、なぜか出願にもかかわらず、麻布に報道陣がいて、出願の風景をテレビ撮影しており、うちの家内が並んでいる後ろ姿が、当時のテレビニュース(NHK)に映っていました!

ちなみに、麻布への出願時に家内が朝早くから並んだときは、寒い冬ということもありますが、出願受付開始までに、暖かい講堂の中で順番に座って、並んで待つことができていました。

いずれにせよ、麻布をはじめ、もうこのような光景を見ることはなくなってしまいましたが...


最後に

今回、中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶべきか?について色々と述べましたが、

自宅でインターネットで出願するのと、実際に受験する学校に行って、朝から並んで願書を持参して出願するのとでは、全く、出願したという達成感が違うと家内が言っていました。

僕もそう思います。

いずれにせよ、中学受験において窓口出願(願書持参)に並ぶか?は、本番受験終了後の目的によります!

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!