中学受験ブログ「受験ラッシュ!」は、御三家である「麻布」、「渋幕」など、受験した中学校全てに合格(全勝)した中学受験に関するブログです!これから中学受験に挑戦する方々に経験した内容や様々な役立つ情報を提供します!月間22万PV達成!
41,537view
「学校別サピックスオープン」の結果で志望校は変えるべきか?

こんばんは!
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です!
夜の忙しい時間にご覧いただきありがとうございます!
今日は、1月16日(土)です。
2月1日の本番受験まで、あと16日です!
御三家をはじめとする超難関校、難関校を目指している方は、
公開模試である
「学校別サピックスオープン」
を受けるという方も多くいます。
そして、
「この模擬試験の結果で志望校を変える!」
と考える方も多くいると思います。
そこで、
今回は、「学校別サピックスオープン」の結果で志望校は変えるべきか?について僕の意見を述べたいと思います。
※どうでもよいですが、この記事、2021年度受験向けに少しリライトしています!
以下、「学校別サピックスオープン」に関する僕の意見というか考えです。
まず最初に、
「学校別サピックスオープン」そのものについて説明します。
「学校別サピックスオープン」は、中学受験では有名な「SAPIX(サピックス)」が主催で実施する公開模擬試験で、毎年、9月~11月にかけて実施されています。
SAPIX生はもちろんのこと、SAPIX生以外の受験生も受けることができます。
そして、
「学校別サピックスオープン」は、その名のとおりに、
「学校別の公開模擬試験」
となっており、模擬試験が実施される対象校は以下のとおりです。
■2020年
[男子(五十音順)]
・麻布
・栄光学園
・開成
・慶應湘南藤沢
・慶應中等部
・慶應普通部
・駒場東邦
・渋谷渋谷
・渋谷幕張
・聖光学院
・筑波大附属駒場
・武蔵
・早稲田
・早稲田実業
・早大学院
[女子(五十音順)]
・桜蔭
・慶應湘南藤沢
・慶應中等部
・渋谷渋谷
・渋谷幕張
・女子学院
・豊島岡女子
・フェリス女学院
・雙葉
・早稲田実業
※対象校は、2019年と比較すると、2020年は、灘が対象校から外れています。
「学校別サピックスオープン」は、学校別の公開模擬試験であることに加え、例年であれば、一部の学校(駒場東邦、聖光学院、豊島岡、渋谷渋谷、渋谷幕張)によっては、実際の中学校で模擬試験を受けることが出来るため、
「本番受験を想定した試験!」
という意味では、とても有効だと思います。
また、学校別の公開模擬試験ということもあり、他の模擬試験よりは、色んな意味で、現実的な結果や数値が結果として出てきます。
※「学校別サピックスオープン」の開催内容や日程についての詳細は、SAPIXのホームページをご覧ください。
なお、
秋冬に実施されるサピックスオープンには、「合格力判定サピックスオープン」という公開模擬試験もありますが、「学校別サピックスオープン」とは全く別の模擬試験です。
※詳細は、
・合格力判定サピックスオープンの結果には覚悟が必要!
の記事をご覧ください。
ちなみに、
「合格力判定サピックスオープン」と「学校別サピックスオープン」の試験日が重なることもありますが、午前と午後で両方受けられるように考慮されています。
ネットで、「学校別サピックスオープン」のことを色々と見ていると、
「学校別サピックスオープンに向けてやるべきことは何ですか?」
というような質問をしているページをよく見かけますが、
僕に言わせれば
「何もないです!」
「以上!」
です。
そもそも、
というか、模擬試験を受ける目的が、
「本番受験で志望校に合格する!」
ことではなく、
「学校別サピックスオープンでいい結果を取りたい!」
になっている時点で、
「ちょっと疑問???」
です。
気持ちは良く分かりますが、
「学校別サピックスオープン」で合格圏内だったとしても、
「本番受験で合格するという保証はどこにもない!」
です。
逆に、
「学校別サピックスオープン」で合格圏外の場合でも、
「本番受験で合格する可能性はあります!」
実際、うちは、第一志望校の「麻布」は、色んな模擬試験でずっと合格圏外でしたが、こうして第一志望校の麻布をはじめ、受験校全てに合格しています。
前振りが長くなりましたが、ここから本題です。
「学校別サピックスオープン」の結果によっては志望校を変えるという方も多くいると思います。
しかし、
僕から言わせれば、
「学校別サピックスオープンは、ただの模擬試験!」
であり、
「本番受験ではない!」
です。
このブログでも何度も言っていますが、
模擬試験を受ける目的は、
「色んな模擬試験を受けることにより、色んな問題に慣れること!」
そして、
「苦手科目や苦手分野を見つけること!」
です。
そのため、
「学校別サピックスオープン」の結果をもとに、自分の弱点を見つけるために自己分析を行い、
「本番受験まで対策すればよい!」
です。
やはり、
「模擬試験の結果を本番までにどう活かすか!」
が重要です。
ということで、
僕の意見としては、
「学校別サピックスオープンの結果で、志望校を変える必要は無い!」
と考えています。
※弱点の見つけ方、自己分析については、
・中学受験における弱点の見つけ方!(自己分析の方法!)
の記事をご覧ください。
ちなみに、
うちは、「合格力判定サピックスオープン」は受けていますが、「学校別サピックスオープン」は受けていません。
その理由は単純で、「学校別サピックスオープン」の結果で、きっと、第一志望校を変えるということになるのが、目に見えていたためです。
しつこいようですが、麻布中学校を第一志望校にするということを貫き通すためです。
そのため、「学校別サピックスオープン」の存在は知っていましたが、受けていません。
今回、「学校別サピックスオープン」について色々と述べましたが、模擬試験が何であれ、僕が言いたいことは一つだけです。
先にも述べましたが、
模擬試験を受ける目的は、
「模擬試験の結果で自分の弱点を見つけ出して、対策すること!」
です。
そのため、
本当に志望校に合格したいのであれば、模擬試験の結果によって志望校を変えることは、可能な限りやめた方がよいと、僕は考えています。
ぶっちゃけた話、
「本番受験まで、まだ十分に時間はあります!」
キツイことを言うかもしれませんが、結果が悪かった場合、
「落ち込んでいる時間がもったいない!」
です。
ほとんどの方は、学校別サピックスオープンで受けた学校が第一志望校だと思いますが、
本当に第一志望校に合格したいのであれば、
「合格するためにはどうすべきか?」
を考えることの方が先です。
「難関中学」を目指している新小学4・5・6年生の保護者のみなさまへ!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
「知ってましたか?」
「Z会の中学受験コース
」には、
「御三家をはじめとする全国の対象校!」
があり、
「難関中学に特化した講座!」
となっています。
もちろん、塾と併用した、
「塾併用要点学習プラン」などもあります。
特に「頻出分野別演習」では、志望校別のおすすめ受講講座が定義されています。
例えば、麻布であれば
・国語:超長文対策、難関記述対策
・算数:平面図形難問対策
・理科:論理的思考問題対策
・社会:文章記述対策
といった感じです。
また、
・筑波大附属駒場
・開成
・桜蔭
・灘
・甲陽学院
・神戸女学院
については「志望校別予想演習」もあります。
「全国の対象校!」が気になる方!
「中学受験コース!」に興味がある方!
まずは、資料請求(無料)してみてください!
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です!
夜の忙しい時間にご覧いただきありがとうございます!
今日は、1月16日(土)です。
2月1日の本番受験まで、あと16日です!
今日は、関西圏では統一入試日です。
可能性にチャレンジする受験生とご家族を
心から応援しております!
可能性にチャレンジする受験生とご家族を
心から応援しております!
はじめに
御三家をはじめとする超難関校、難関校を目指している方は、
公開模試である
「学校別サピックスオープン」
を受けるという方も多くいます。
そして、
「この模擬試験の結果で志望校を変える!」
と考える方も多くいると思います。
そこで、
今回は、「学校別サピックスオープン」の結果で志望校は変えるべきか?について僕の意見を述べたいと思います。
※どうでもよいですが、この記事、2021年度受験向けに少しリライトしています!
「学校別サピックスオープン」の結果で志望校は変えるべきか?
以下、「学校別サピックスオープン」に関する僕の意見というか考えです。
「学校別サピックスオープン」とは?
まず最初に、
「学校別サピックスオープン」そのものについて説明します。
「学校別サピックスオープン」は、中学受験では有名な「SAPIX(サピックス)」が主催で実施する公開模擬試験で、毎年、9月~11月にかけて実施されています。
SAPIX生はもちろんのこと、SAPIX生以外の受験生も受けることができます。
そして、
「学校別サピックスオープン」は、その名のとおりに、
「学校別の公開模擬試験」
となっており、模擬試験が実施される対象校は以下のとおりです。
■2020年
[男子(五十音順)]
・麻布
・栄光学園
・開成
・慶應湘南藤沢
・慶應中等部
・慶應普通部
・駒場東邦
・渋谷渋谷
・渋谷幕張
・聖光学院
・筑波大附属駒場
・武蔵
・早稲田
・早稲田実業
・早大学院
[女子(五十音順)]
・桜蔭
・慶應湘南藤沢
・慶應中等部
・渋谷渋谷
・渋谷幕張
・女子学院
・豊島岡女子
・フェリス女学院
・雙葉
・早稲田実業
※対象校は、2019年と比較すると、2020年は、灘が対象校から外れています。
「学校別サピックスオープン」は、学校別の公開模擬試験であることに加え、例年であれば、一部の学校(駒場東邦、聖光学院、豊島岡、渋谷渋谷、渋谷幕張)によっては、実際の中学校で模擬試験を受けることが出来るため、
「本番受験を想定した試験!」
という意味では、とても有効だと思います。
また、学校別の公開模擬試験ということもあり、他の模擬試験よりは、色んな意味で、現実的な結果や数値が結果として出てきます。
※「学校別サピックスオープン」の開催内容や日程についての詳細は、SAPIXのホームページをご覧ください。
なお、
秋冬に実施されるサピックスオープンには、「合格力判定サピックスオープン」という公開模擬試験もありますが、「学校別サピックスオープン」とは全く別の模擬試験です。
※詳細は、
・合格力判定サピックスオープンの結果には覚悟が必要!
の記事をご覧ください。
ちなみに、
「合格力判定サピックスオープン」と「学校別サピックスオープン」の試験日が重なることもありますが、午前と午後で両方受けられるように考慮されています。
「学校別サピックスオープン」に向けてやるべきこと!
ネットで、「学校別サピックスオープン」のことを色々と見ていると、
「学校別サピックスオープンに向けてやるべきことは何ですか?」
というような質問をしているページをよく見かけますが、
僕に言わせれば
「何もないです!」
「以上!」
です。
そもそも、
というか、模擬試験を受ける目的が、
「本番受験で志望校に合格する!」
ことではなく、
「学校別サピックスオープンでいい結果を取りたい!」
になっている時点で、
「ちょっと疑問???」
です。
気持ちは良く分かりますが、
「学校別サピックスオープン」で合格圏内だったとしても、
「本番受験で合格するという保証はどこにもない!」
です。
逆に、
「学校別サピックスオープン」で合格圏外の場合でも、
「本番受験で合格する可能性はあります!」
実際、うちは、第一志望校の「麻布」は、色んな模擬試験でずっと合格圏外でしたが、こうして第一志望校の麻布をはじめ、受験校全てに合格しています。
「学校別サピックスオープン」の結果で、志望校は変える必要は無し!
前振りが長くなりましたが、ここから本題です。
「学校別サピックスオープン」の結果によっては志望校を変えるという方も多くいると思います。
しかし、
僕から言わせれば、
「学校別サピックスオープンは、ただの模擬試験!」
であり、
「本番受験ではない!」
です。
このブログでも何度も言っていますが、
模擬試験を受ける目的は、
「色んな模擬試験を受けることにより、色んな問題に慣れること!」
そして、
「苦手科目や苦手分野を見つけること!」
です。
そのため、
「学校別サピックスオープン」の結果をもとに、自分の弱点を見つけるために自己分析を行い、
「本番受験まで対策すればよい!」
です。
やはり、
「模擬試験の結果を本番までにどう活かすか!」
が重要です。
ということで、
僕の意見としては、
「学校別サピックスオープンの結果で、志望校を変える必要は無い!」
と考えています。
※弱点の見つけ方、自己分析については、
・中学受験における弱点の見つけ方!(自己分析の方法!)
の記事をご覧ください。
ちなみに、
うちは、「合格力判定サピックスオープン」は受けていますが、「学校別サピックスオープン」は受けていません。
その理由は単純で、「学校別サピックスオープン」の結果で、きっと、第一志望校を変えるということになるのが、目に見えていたためです。
しつこいようですが、麻布中学校を第一志望校にするということを貫き通すためです。
そのため、「学校別サピックスオープン」の存在は知っていましたが、受けていません。
最後に
今回、「学校別サピックスオープン」について色々と述べましたが、模擬試験が何であれ、僕が言いたいことは一つだけです。
先にも述べましたが、
模擬試験を受ける目的は、
「模擬試験の結果で自分の弱点を見つけ出して、対策すること!」
です。
そのため、
本当に志望校に合格したいのであれば、模擬試験の結果によって志望校を変えることは、可能な限りやめた方がよいと、僕は考えています。
ぶっちゃけた話、
「本番受験まで、まだ十分に時間はあります!」
キツイことを言うかもしれませんが、結果が悪かった場合、
「落ち込んでいる時間がもったいない!」
です。
ほとんどの方は、学校別サピックスオープンで受けた学校が第一志望校だと思いますが、
本当に第一志望校に合格したいのであれば、
「合格するためにはどうすべきか?」
を考えることの方が先です。
難関中学を目指している方に!
「難関中学」を目指している新小学4・5・6年生の保護者のみなさまへ!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
「知ってましたか?」
「Z会の中学受験コース

「御三家をはじめとする全国の対象校!」
があり、
「難関中学に特化した講座!」
となっています。
もちろん、塾と併用した、
「塾併用要点学習プラン」などもあります。
特に「頻出分野別演習」では、志望校別のおすすめ受講講座が定義されています。
例えば、麻布であれば
・国語:超長文対策、難関記述対策
・算数:平面図形難問対策
・理科:論理的思考問題対策
・社会:文章記述対策
といった感じです。
また、
・筑波大附属駒場
・開成
・桜蔭
・灘
・甲陽学院
・神戸女学院
については「志望校別予想演習」もあります。
「全国の対象校!」が気になる方!
「中学受験コース!」に興味がある方!
まずは、資料請求(無料)してみてください!
-資料請求(無料)はこちら-

>関連記事!
「志望校判定サピックスオープン」について!
中学受験が本格化する本番受験の年に、まずは、手始めとして「志望校判定サピックスオープン」を受ける方も多いと思います。うちの息子が受験の時も、初めて受けた「サピックスオープン」は、この「志望校判定サピックスオープン」でした。ということで、今回は、「志望校判定サピックスオープン」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 18,991view
中学受験が本格化する本番受験の年に、まずは、手始めとして「志望校判定サピックスオープン」を受ける方も多いと思います。うちの息子が受験の時も、初めて受けた「サピックスオープン」は、この「志望校判定サピックスオープン」でした。ということで、今回は、「志望校判定サピックスオープン」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 18,991view
「合格力判定サピックスオープン」の結果には覚悟が必要!
秋(9月)から中学受験では誰もが知っている大手塾であるSAPIXが主催する公開模擬試験である「合格力判定サピックスオープン」が始まります。この合格力判定サピックスオープンは、公開模擬試験ということもあり、SAPIXの塾生だけではなく、多くの色んな塾の生徒も受けます。そして、この模擬試験の結果には覚悟が必要です。 中学受験 50,735view
秋(9月)から中学受験では誰もが知っている大手塾であるSAPIXが主催する公開模擬試験である「合格力判定サピックスオープン」が始まります。この合格力判定サピックスオープンは、公開模擬試験ということもあり、SAPIXの塾生だけではなく、多くの色んな塾の生徒も受けます。そして、この模擬試験の結果には覚悟が必要です。 中学受験 50,735view
>カテゴリー
>最新記事!
本番受験直後に子供が言う言葉は意外に合っているかも!
中学受験において、本番受験が終わり、受験生である子供が試験教室から出てきた際に、親としては「どうだった?」などと声をかけることがあると思います。そのようなときに、子供が最初に発する試験を受けた感覚は、意外に合っていると感じています。そこで、今回は、本番受験直後に子供が言う言葉について、うちの経験を色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW16,358view
中学受験において、本番受験が終わり、受験生である子供が試験教室から出てきた際に、親としては「どうだった?」などと声をかけることがあると思います。そのようなときに、子供が最初に発する試験を受けた感覚は、意外に合っていると感じています。そこで、今回は、本番受験直後に子供が言う言葉について、うちの経験を色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW16,358view
「二月の勝者」の中で一番感動した名言(2月1日まで学力は伸びます!)
中学受験マンガで大人気の「二月の勝者」ですが、これから中学受験の方、中学受験を終えた方にかかわらず、読んでいる方も多いと思います。そして、「二月の勝者」の中には、「中学受験に関する名言!」が数多く出てきます。そこで!今回は、そのような名言の中から、「二月の勝者の中で、僕が一番感動した名言!」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW14,993view
中学受験マンガで大人気の「二月の勝者」ですが、これから中学受験の方、中学受験を終えた方にかかわらず、読んでいる方も多いと思います。そして、「二月の勝者」の中には、「中学受験に関する名言!」が数多く出てきます。そこで!今回は、そのような名言の中から、「二月の勝者の中で、僕が一番感動した名言!」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW14,993view
中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?
中学受験において、受験したあとも「受験票!」が必要になるのは当たり前のことですが、「いつまで使用するのか?」で悩むこともあると思います。※受験後に直ぐになくしてしまう方はいないと思いますが...そこで、今回は、中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW10,740view
中学受験において、受験したあとも「受験票!」が必要になるのは当たり前のことですが、「いつまで使用するのか?」で悩むこともあると思います。※受験後に直ぐになくしてしまう方はいないと思いますが...そこで、今回は、中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW10,740view
中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?
中学受験において、「受験校の過去問を解かないで受験する!」という方は、基本的にはいないと思います。しかし、まれにそのような方もいます。そう、うちの息子が受験した「渋幕」がまさにそうでした。そこで!今回は、中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW14,780view
中学受験において、「受験校の過去問を解かないで受験する!」という方は、基本的にはいないと思います。しかし、まれにそのような方もいます。そう、うちの息子が受験した「渋幕」がまさにそうでした。そこで!今回は、中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW14,780view
中学受験において試験当日に気をつけること!
もうすぐ、中学受験においては、本番入試日となりますが、「試験当日に気をつけること!」も多々あります。もちろん、試験当日の持ち物(受験票、筆記用具など)は、遅くとも前日中に準備しておくことは必須です。そこで、今回は、中学受験において試験当日に気をつけることについて、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 34,715view
もうすぐ、中学受験においては、本番入試日となりますが、「試験当日に気をつけること!」も多々あります。もちろん、試験当日の持ち物(受験票、筆記用具など)は、遅くとも前日中に準備しておくことは必須です。そこで、今回は、中学受験において試験当日に気をつけることについて、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 34,715view
中学受験において試験当日どれくらい前に行くか?(早く行くメリット!)
中学受験において、試験当日は、「試験会場にどれくらい前に行くか?」で、悩む方も多いと思います。もちろん、早めに行く方や、集合時間に合わせて行く方など、人それぞれですが、「早く行くメリット!」はあります。そこで、今回は、中学受験において試験会場に早く行くメリットなどについて、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 25,069view
中学受験において、試験当日は、「試験会場にどれくらい前に行くか?」で、悩む方も多いと思います。もちろん、早めに行く方や、集合時間に合わせて行く方など、人それぞれですが、「早く行くメリット!」はあります。そこで、今回は、中学受験において試験会場に早く行くメリットなどについて、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 25,069view
中学受験における試験当日の持ち物リスト(チェックリスト)!
中学受験において、本番受験が近づいてくると、受験生と保護者(親)は、「試験当日に何を持っていけばいいの?」つまり、「持ち物」に悩む方も多いと思います。特に、最初の本番受験のときは悩みます。そこで、今回は、中学受験における試験当日の持ち物について、受験生と保護者(親)の観点から、うちの経験も踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 39,563view
中学受験において、本番受験が近づいてくると、受験生と保護者(親)は、「試験当日に何を持っていけばいいの?」つまり、「持ち物」に悩む方も多いと思います。特に、最初の本番受験のときは悩みます。そこで、今回は、中学受験における試験当日の持ち物について、受験生と保護者(親)の観点から、うちの経験も踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 39,563view
中学受験における本番前日の過ごし方!
中学受験において、本番受験日の前日になると、緊張感が増している中で、「何をすればいいのだろう?」という悩みや、「他の家庭はどんな過ごし方をしているのだろう?」と気になる方も多いと思います。そこで、今回は、中学受験における本番前日の過ごし方について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 14,421view
中学受験において、本番受験日の前日になると、緊張感が増している中で、「何をすればいいのだろう?」という悩みや、「他の家庭はどんな過ごし方をしているのだろう?」と気になる方も多いと思います。そこで、今回は、中学受験における本番前日の過ごし方について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 14,421view
中学受験において入学しない学校の「合格証」はもらうべきか?
中学受験において、第一志望校、併願校を問わず、受験した学校に合格すると「合格証」をもらうことができます。そこで、気になるのは、合格したけど「入学しない学校の合格証はもらうべきか?」ということです。そこで、今回は、中学受験において入学しない学校の「合格証」はもらうべきかについて、うちの経験も踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 14,954view
中学受験において、第一志望校、併願校を問わず、受験した学校に合格すると「合格証」をもらうことができます。そこで、気になるのは、合格したけど「入学しない学校の合格証はもらうべきか?」ということです。そこで、今回は、中学受験において入学しない学校の「合格証」はもらうべきかについて、うちの経験も踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 14,954view
中学受験における1月の過ごし方とやること!
中学受験において1月は、中学受験生活の中では一番忙しい月であり、「どのように過ごすべきか?」と、悩む月でもあります。そして、受験生はもちろんのこと、親にも、「1月はやること!」も多くあります。そこで、今回は、中学受験における1月の過ごし方とやることについて、うちの経験を踏まえて、受験生と親の観点から色々と述べたいと思います。 中学受験 15,835view
中学受験において1月は、中学受験生活の中では一番忙しい月であり、「どのように過ごすべきか?」と、悩む月でもあります。そして、受験生はもちろんのこと、親にも、「1月はやること!」も多くあります。そこで、今回は、中学受験における1月の過ごし方とやることについて、うちの経験を踏まえて、受験生と親の観点から色々と述べたいと思います。 中学受験 15,835view
- 記事一覧へ -
>2021年度向け記事!
2021年度の中学受験における変更点について!
中学受験において、毎年、新たな入試の新設や入試内容の変更、男女共学化など、様々な変更点があります。そこで、昨年と同様に、2021年度の中学受験における変更点についてまとめてみました!ということで、今回は、首都圏の中高一貫校を中心に、2021年度の中学受験における変更点について、色々と述べたいと思います。 中学受験 21,935view
中学受験において、毎年、新たな入試の新設や入試内容の変更、男女共学化など、様々な変更点があります。そこで、昨年と同様に、2021年度の中学受験における変更点についてまとめてみました!ということで、今回は、首都圏の中高一貫校を中心に、2021年度の中学受験における変更点について、色々と述べたいと思います。 中学受験 21,935view
中学受験における人気校を予想!(2021年度)
毎年恒例となっているこの記事ですが、今年も2021年度の中学受験における首都圏の人気校を勝手に予想したいと思います。2021年度中学受験においては、今年は、コロナ(COVID-19)があるということもあり、コロナの中学受験に対しての影響も含めて述べたいと思います。 中学受験 19,904view
毎年恒例となっているこの記事ですが、今年も2021年度の中学受験における首都圏の人気校を勝手に予想したいと思います。2021年度中学受験においては、今年は、コロナ(COVID-19)があるということもあり、コロナの中学受験に対しての影響も含めて述べたいと思います。 中学受験 19,904view
2021年度から共学化する首都圏の私立中学校!
全国の学校にも共学化する学校があるのと同じように、首都圏の私立中学校にも、毎年、共学化する学校があります。そのような中、2021年度から共学化する学校があるため、今年も2021年度から共学化する首都圏の私立中学校をご紹介したいと思います。 中学受験 13,757view
全国の学校にも共学化する学校があるのと同じように、首都圏の私立中学校にも、毎年、共学化する学校があります。そのような中、2021年度から共学化する学校があるため、今年も2021年度から共学化する首都圏の私立中学校をご紹介したいと思います。 中学受験 13,757view
>おすすめコンテンツ!
御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
はじめに言いますが、御三家(一部除く)というか、下記の中高一貫校を受験する方で、この記事をご覧になっている方は、非常にラッキーです。かつ、下記の中高一貫校に合格して直ぐに、この記事をご覧になっている方もラッキーです。(いないと思いますが...)今回は、僕の息子が麻布に合格して、初めて失敗したことについて述べます。 中学受験鉄緑会 160,114view
はじめに言いますが、御三家(一部除く)というか、下記の中高一貫校を受験する方で、この記事をご覧になっている方は、非常にラッキーです。かつ、下記の中高一貫校に合格して直ぐに、この記事をご覧になっている方もラッキーです。(いないと思いますが...)今回は、僕の息子が麻布に合格して、初めて失敗したことについて述べます。 中学受験鉄緑会 160,114view
中学受験における神奈川の男子御三家とは?
以前、中学受験における東京の男子、女子、それぞれの中学校の御三家をご紹介しましたが、神奈川にも同じように男子、女子それぞれの御三家があります。ということで、今回は、神奈川の男子中学校の御三家(聖光、栄光、浅野)をご紹介したいと思います。 中学受験 93,205view
以前、中学受験における東京の男子、女子、それぞれの中学校の御三家をご紹介しましたが、神奈川にも同じように男子、女子それぞれの御三家があります。ということで、今回は、神奈川の男子中学校の御三家(聖光、栄光、浅野)をご紹介したいと思います。 中学受験 93,205view
中学受験における神奈川の女子御三家とは?
以前、中学受験における神奈川の男子御三家をご紹介しましたが、男子と同様に神奈川の女子中学校にも御三家があります。ということで、今回は、神奈川(横浜)の女子御三家(フェリス、横浜雙葉、横浜共立)をご紹介したいと思います。 中学受験 79,383view
以前、中学受験における神奈川の男子御三家をご紹介しましたが、男子と同様に神奈川の女子中学校にも御三家があります。ということで、今回は、神奈川(横浜)の女子御三家(フェリス、横浜雙葉、横浜共立)をご紹介したいと思います。 中学受験 79,383view
鉄緑会の入塾テストに合格しました!
東大合格に近い塾と言えば、やはり、鉄緑会です。皆さんもご存知だと思いますが、鉄緑会は、例え指定校でも、中学受験後に直ぐに入塾しないと入塾テストを受ける必要があり、かなり難しい試験となっています。※先日、うちの息子も入塾テストを受けてきました。ということで、今回は、鉄緑会の入塾テストについて、色々と述べたいと思います。 中高生活鉄緑会 73,005view
東大合格に近い塾と言えば、やはり、鉄緑会です。皆さんもご存知だと思いますが、鉄緑会は、例え指定校でも、中学受験後に直ぐに入塾しないと入塾テストを受ける必要があり、かなり難しい試験となっています。※先日、うちの息子も入塾テストを受けてきました。ということで、今回は、鉄緑会の入塾テストについて、色々と述べたいと思います。 中高生活鉄緑会 73,005view
中学受験のための1日の勉強時間について!
中学受験において、日頃、他の受験生がどれくらい勉強しているか?という勉強時間って気になりますよね?特に、中学受験の年である、小学校6年生の時に、どれくらい勉強すべきか?ということを考えることもあると思います。ということで、今回は、中学受験のための1日の勉強時間について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 72,148view
中学受験において、日頃、他の受験生がどれくらい勉強しているか?という勉強時間って気になりますよね?特に、中学受験の年である、小学校6年生の時に、どれくらい勉強すべきか?ということを考えることもあると思います。ということで、今回は、中学受験のための1日の勉強時間について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 72,148view
中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
中学受験において、学校説明会、本番受験、合格発表、合格者説明会など、中学校に入学するまで、様々なイベントに行く機会も多いと思います。そのような中で、「どのような服装をして行けばよいのか?」と悩んだことはありませんか?そこで、今回は、中学受験において、付き添いなどで出かける際の親(保護者)の服装について、色々と述べたいと思います。 中学受験 58,966view
中学受験において、学校説明会、本番受験、合格発表、合格者説明会など、中学校に入学するまで、様々なイベントに行く機会も多いと思います。そのような中で、「どのような服装をして行けばよいのか?」と悩んだことはありませんか?そこで、今回は、中学受験において、付き添いなどで出かける際の親(保護者)の服装について、色々と述べたいと思います。 中学受験 58,966view
中学受験における男子の新御三家とは?
以前の記事にて、中学受験における男子中学校の御三家(開成、麻布、武蔵)をご紹介しましたが、最近では、新御三家という言葉をよく耳にします。ということで、今回は、中学受験における男子中学校の新御三家(駒東、海城、巣鴨)をご紹介したいと思います。 中学受験 56,399view
以前の記事にて、中学受験における男子中学校の御三家(開成、麻布、武蔵)をご紹介しましたが、最近では、新御三家という言葉をよく耳にします。ということで、今回は、中学受験における男子中学校の新御三家(駒東、海城、巣鴨)をご紹介したいと思います。 中学受験 56,399view
中学受験における千葉の御三家とは?
以前の記事にて、東京、神奈川の御三家をご紹介しましたが、千葉にも同じように私立中学校の御三家があります。ちなみに、千葉の御三家は共学校が多いため、男子、女子それぞれの御三家ではなく、あくまでも千葉の御三家となります。といことで、今回は、千葉の私立中学校(中高一貫校)の御三家をご紹介したいと思います。 中学受験 53,785view
以前の記事にて、東京、神奈川の御三家をご紹介しましたが、千葉にも同じように私立中学校の御三家があります。ちなみに、千葉の御三家は共学校が多いため、男子、女子それぞれの御三家ではなく、あくまでも千葉の御三家となります。といことで、今回は、千葉の私立中学校(中高一貫校)の御三家をご紹介したいと思います。 中学受験 53,785view
中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
2020年度の中学受験も終わり、入学者数も確定したと思われるので、塾別の男女御三家(開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉)の合格実績を比較してみました。今回、比較してみたのは、塾別の合格実績はもちろんですが、合格者向け説明会(合格者招集日)の前と、約1週間後の日との比較、つまり、繰り上げ合格と思われる数を比較してみました。 中学受験 53,614view
2020年度の中学受験も終わり、入学者数も確定したと思われるので、塾別の男女御三家(開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉)の合格実績を比較してみました。今回、比較してみたのは、塾別の合格実績はもちろんですが、合格者向け説明会(合格者招集日)の前と、約1週間後の日との比較、つまり、繰り上げ合格と思われる数を比較してみました。 中学受験 53,614view
中学受験における4科目受験、2科目受験について!
中学受験には、大きくは、・4科目受験(4教科受験)・2科目受験(2教科受験)の2つの受験方法があります。また、最近では、・1科目受験(1教科受験)もあります。そして、「それぞれの受験科目って何?」と思う方もいると思います。そこで、今回は、中学受験における4科目受験、2科目受験、1科目受験について、色々と説明したいと思います。 中学受験 52,489view
中学受験には、大きくは、・4科目受験(4教科受験)・2科目受験(2教科受験)の2つの受験方法があります。また、最近では、・1科目受験(1教科受験)もあります。そして、「それぞれの受験科目って何?」と思う方もいると思います。そこで、今回は、中学受験における4科目受験、2科目受験、1科目受験について、色々と説明したいと思います。 中学受験 52,489view
>中学受験に関するイベント情報!
>受験勉強のモチベーションアップに!
志望校の「合格垂れ幕」作成ツール!
オススメ!
受験勉強のモチベーションアップのために、自宅の勉強部屋やリビングなどに「○○合格」のような垂れ幕を貼っている方は意外と少ないと思います。ちなみに、うちは、中学受験の時にリビングに「麻布合格」の垂れ幕を貼っていました。そこで、今回は、僕が開発した誰でも簡単に利用することができる「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介します。
オススメ!
受験勉強のモチベーションアップのために、自宅の勉強部屋やリビングなどに「○○合格」のような垂れ幕を貼っている方は意外と少ないと思います。ちなみに、うちは、中学受験の時にリビングに「麻布合格」の垂れ幕を貼っていました。そこで、今回は、僕が開発した誰でも簡単に利用することができる「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介します。
>私立中学校一覧!
>特集!
>受験体験記!
「栄東中学校(A日程)」の受験体験記!
この記事は、これから「栄東中学校(A日程)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月10日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(A日程)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 34,936view
この記事は、これから「栄東中学校(A日程)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月10日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(A日程)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 34,936view
「栄東中学校(東大特待)」の受験体験記!
この記事は、これから「栄東中学校(東大特待)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月12日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(東大特待)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 39,583view
この記事は、これから「栄東中学校(東大特待)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月12日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(東大特待)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 39,583view
「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」の受験体験記!
この記事は、これから「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月22日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります今後、「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 37,782view
この記事は、これから「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月22日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります今後、「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 37,782view
「麻布中学校」の受験体験記!
この記事は、これから「麻布中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月1日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「麻布中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 33,394view
この記事は、これから「麻布中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月1日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「麻布中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 33,394view
「本郷中学校(第2回)」の受験体験記!
この記事は、これから「本郷中学校(第2回)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月2日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「本郷中学校(第2回)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 29,283view
この記事は、これから「本郷中学校(第2回)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月2日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「本郷中学校(第2回)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 29,283view
「浅野中学校」の受験体験記!
この記事は、これから「浅野中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月3日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「浅野中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 31,904view
この記事は、これから「浅野中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月3日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「浅野中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 31,904view
>プロフィール!
>ご紹介記事!
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選!
「中学受験(受検)のアレコレ」さんの「中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選」で当ブログをご紹介していただきました!よろしければ是非ご覧ください!
オススメ!
「中学受験(受検)のアレコレ」さんの「中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選」で当ブログをご紹介していただきました!よろしければ是非ご覧ください!
オススメ!
Copyright © 受験ラッシュ! All Rights Reserved.