中学受験ブログ「受験ラッシュ!」は、御三家である「麻布」、「渋幕」など、受験した中学校全てに合格(全勝)した中学受験に関するブログです!これから中学受験に挑戦する方々に経験した内容や様々な役立つ情報を提供します!月間22万PV達成!
2020/09/12 update
18,184 view
中学受験において成績が上がらないと悩んでいる方へ!

こんにちは!
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です!
お昼の貴重な時間にご覧いただきありがとうございます!
今日は、1月25日(月)です。
2月1日の本番受験まで、あと7日です!
記事を読む前に!
・中高一貫校ランキング!
からの応援よろしくお願いします!
中学受験において、
「受験勉強しているにもかかわらず、成績が上がらない!」
と悩んでいる方も多いと思います。
特に、模擬試験の結果を見て、
「どうして偏差値が上がらないんだろう!」
と...
ちなみに、うちも、ずっと悩んでいました...
そこで!
今回は、
「中学受験において成績が上がらない!」
ことについて、色々と述べたいと思います。
秋のこの時期、中学受験の本番受験まで、あと数ヶ月なのに、
「成績が一向に上がらない!」
と悩んでいる方も多い時期だと思います。
そのような中で、第一志望校、併願校も決める必要があり、どうすべきかが分からなくなっている状態の方もいると思います。
ちなみに、うちも夏休みが明けてからも、成績が一向に安定せずに、ずっと悩んでいました。(というか成績はずっと安定していませんでしたが...)
そこで、この時期、成績が上がらないと悩んでいる方の悩みは、ズバリ!
「受験勉強しているのにもかかわらず成績が上がらない!」
という悩みだと思います。
毎日、頑張って受験勉強をしているにもかかわらず、成績が上がらないと悩んでいる方は多いと思います。
僕が考える受験勉強しているのに成績が上がらない理由は、大きくは以下の2つあります。
受験勉強しているのに成績が上がらない一つ目の理由は、
他の受験生も同じように受験勉強しているため、受験生全員の、
つまり、
「受験生全体のレベルが上がってきていること!」
が考えられます。
この対策としては、単純に受験勉強の量を増やすということもありますが、何よりも、
「無駄な勉強をしていないか?を自己分析!」
することにより、勉強内容や勉強のやり方を見直すことも必要です。
※自己分析については、
・中学受験における弱点の見つけ方!(自己分析の方法!)
の記事をご覧ください。
そして、自己分析をして、
「自分の弱点を見つけ出し、対策をすること!」
が何よりも重要であると考えています。
受験勉強しているのに成績が上がらない二つ目の理由は、
・中学受験において勉強量や予定をこなすことが目的になっていませんか?
という記事でも述べていますが、
基本をマスターしない状態で、
「無理な受験勉強の予定を機械的にこなしているだけ!」
になっており、
「実は、身に付いていない!」
ということも考えられます。
そのため、
無理な受験勉強の予定ではなく、
「本人のペースに合った予定で、確実に身につく勉強量とスケジュールで受験勉強する!」
という見直しも必要です。
一言で言うと、
「受験勉強の量よりも質を重視する!」
ということです。
例えば、大げさに言うと、無理に1日10ページの問題を解くよりも、きちんと理解しながら、確実に1日2ページを5日かけて勉強した方がよいということです。
うちも、中学受験で勉強しているにもかかわらず、一向に成績が上がらなく、焦っていた時期がありました。
※そういう意味では、常に焦っていましたが...
しかし、焦っても何一つとしてよいことはないため、先に述べたように、自己分析をして、受験勉強の内容を変えたり、やり方を変えるようにしました。
もちろん、このブログでも何度も述べているように、受験生である子供の弱点を見つけ出すための自己分析や対策は、親が主導でやる必要があります。
また、親が焦ってしまうと、受験生である子供も焦ってしまったり、何をどうして良いのか?が分からなくなってしまうため、
「焦りは禁物!」
です。
そのため、
「一度、立ち止まって冷静に考えることは、非常に有効である!」
と考えます。
これは、僕だけの考えかもしれませが、
そもそも、
「受験勉強は、直ぐには結果が出ない!」
と考えています。(直ぐには成績が上がらないものです...)
社会、理科の暗記系の問題や国語の漢字の問題などは、きちんと覚えて身に付くと、成績として直ぐに結果は出ますが、国語の長文読解や算数などの応用問題については、なかなか直ぐには結果がついてきません。
そもそも、模擬試験や入試問題は応用問題が中心なので、そう考えると、直ぐには成績が上がらないです。
ベタな意見ですが、応用は毎日の積み重ねであり、正直、本番受験までに対策をすれば良いと考えます。
もちろん、今の状況を把握することは大切ですが、今、中学受験で成績が上がらないと悩むよりも、
「本番受験までに弱点をどう克服するかを考えること!」
をおすすめします。
僕がこの記事で言いたいことは、先に全て述べたので、あまりありませんが、中学受験で成績が上がらないと悩むのは、本気で中学受験を真剣に考えている親だからこそです。
逆に言うと、塾や受験生に任せきりになっている親であれば、あまり悩まないのかも知れません。
しかし、そのような悩みを持つ親の子供である受験生であれば、きっと最後には「合格」という、素晴らしい結果が待っていると僕は思います。
「難関中学」を目指している新小学4・5・6年生の保護者のみなさまへ!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
「知ってましたか?」
「Z会の中学受験コース
」には、
「御三家をはじめとする全国の対象校!」
があり、
「難関中学に特化した講座!」
となっています。
もちろん、塾と併用した、
「塾併用要点学習プラン」などもあります。
特に「頻出分野別演習」では、志望校別のおすすめ受講講座が定義されています。
例えば、麻布であれば
・国語:超長文対策、難関記述対策
・算数:平面図形難問対策
・理科:論理的思考問題対策
・社会:文章記述対策
といった感じです。
また、
・筑波大附属駒場
・開成
・桜蔭
・灘
・甲陽学院
・神戸女学院
については「志望校別予想演習」もあります。
「全国の対象校!」が気になる方!
「中学受験コース!」に興味がある方!
まずは、資料請求(無料)してみてください!
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です!
お昼の貴重な時間にご覧いただきありがとうございます!
今日は、1月25日(月)です。
2月1日の本番受験まで、あと7日です!
記事を読む前に!
・中高一貫校ランキング!
からの応援よろしくお願いします!
はじめに
中学受験において、
「受験勉強しているにもかかわらず、成績が上がらない!」
と悩んでいる方も多いと思います。
特に、模擬試験の結果を見て、
「どうして偏差値が上がらないんだろう!」
と...
ちなみに、うちも、ずっと悩んでいました...
そこで!
今回は、
「中学受験において成績が上がらない!」
ことについて、色々と述べたいと思います。
中学受験において成績が上がらないと悩んでいる方へ!
秋のこの時期、中学受験の本番受験まで、あと数ヶ月なのに、
「成績が一向に上がらない!」
と悩んでいる方も多い時期だと思います。
そのような中で、第一志望校、併願校も決める必要があり、どうすべきかが分からなくなっている状態の方もいると思います。
ちなみに、うちも夏休みが明けてからも、成績が一向に安定せずに、ずっと悩んでいました。(というか成績はずっと安定していませんでしたが...)
そこで、この時期、成績が上がらないと悩んでいる方の悩みは、ズバリ!
「受験勉強しているのにもかかわらず成績が上がらない!」
という悩みだと思います。
受験勉強しているのに成績が上がらない!
毎日、頑張って受験勉強をしているにもかかわらず、成績が上がらないと悩んでいる方は多いと思います。
僕が考える受験勉強しているのに成績が上がらない理由は、大きくは以下の2つあります。
受験生全体のレベルが上がっている!
受験勉強しているのに成績が上がらない一つ目の理由は、
他の受験生も同じように受験勉強しているため、受験生全員の、
つまり、
「受験生全体のレベルが上がってきていること!」
が考えられます。
この対策としては、単純に受験勉強の量を増やすということもありますが、何よりも、
「無駄な勉強をしていないか?を自己分析!」
することにより、勉強内容や勉強のやり方を見直すことも必要です。
※自己分析については、
・中学受験における弱点の見つけ方!(自己分析の方法!)
の記事をご覧ください。
そして、自己分析をして、
「自分の弱点を見つけ出し、対策をすること!」
が何よりも重要であると考えています。
受験勉強の質よりも量を重視していませんか?
受験勉強しているのに成績が上がらない二つ目の理由は、
・中学受験において勉強量や予定をこなすことが目的になっていませんか?
という記事でも述べていますが、
基本をマスターしない状態で、
「無理な受験勉強の予定を機械的にこなしているだけ!」
になっており、
「実は、身に付いていない!」
ということも考えられます。
そのため、
無理な受験勉強の予定ではなく、
「本人のペースに合った予定で、確実に身につく勉強量とスケジュールで受験勉強する!」
という見直しも必要です。
一言で言うと、
「受験勉強の量よりも質を重視する!」
ということです。
例えば、大げさに言うと、無理に1日10ページの問題を解くよりも、きちんと理解しながら、確実に1日2ページを5日かけて勉強した方がよいということです。
焦りは禁物!
うちも、中学受験で勉強しているにもかかわらず、一向に成績が上がらなく、焦っていた時期がありました。
※そういう意味では、常に焦っていましたが...
しかし、焦っても何一つとしてよいことはないため、先に述べたように、自己分析をして、受験勉強の内容を変えたり、やり方を変えるようにしました。
もちろん、このブログでも何度も述べているように、受験生である子供の弱点を見つけ出すための自己分析や対策は、親が主導でやる必要があります。
また、親が焦ってしまうと、受験生である子供も焦ってしまったり、何をどうして良いのか?が分からなくなってしまうため、
「焦りは禁物!」
です。
そのため、
「一度、立ち止まって冷静に考えることは、非常に有効である!」
と考えます。
受験勉強は直ぐには結果が出ない!
これは、僕だけの考えかもしれませが、
そもそも、
「受験勉強は、直ぐには結果が出ない!」
と考えています。(直ぐには成績が上がらないものです...)
社会、理科の暗記系の問題や国語の漢字の問題などは、きちんと覚えて身に付くと、成績として直ぐに結果は出ますが、国語の長文読解や算数などの応用問題については、なかなか直ぐには結果がついてきません。
そもそも、模擬試験や入試問題は応用問題が中心なので、そう考えると、直ぐには成績が上がらないです。
ベタな意見ですが、応用は毎日の積み重ねであり、正直、本番受験までに対策をすれば良いと考えます。
もちろん、今の状況を把握することは大切ですが、今、中学受験で成績が上がらないと悩むよりも、
「本番受験までに弱点をどう克服するかを考えること!」
をおすすめします。
最後に
僕がこの記事で言いたいことは、先に全て述べたので、あまりありませんが、中学受験で成績が上がらないと悩むのは、本気で中学受験を真剣に考えている親だからこそです。
逆に言うと、塾や受験生に任せきりになっている親であれば、あまり悩まないのかも知れません。
しかし、そのような悩みを持つ親の子供である受験生であれば、きっと最後には「合格」という、素晴らしい結果が待っていると僕は思います。
難関中学を目指している方に!
「難関中学」を目指している新小学4・5・6年生の保護者のみなさまへ!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
「知ってましたか?」
「Z会の中学受験コース

「御三家をはじめとする全国の対象校!」
があり、
「難関中学に特化した講座!」
となっています。
もちろん、塾と併用した、
「塾併用要点学習プラン」などもあります。
特に「頻出分野別演習」では、志望校別のおすすめ受講講座が定義されています。
例えば、麻布であれば
・国語:超長文対策、難関記述対策
・算数:平面図形難問対策
・理科:論理的思考問題対策
・社会:文章記述対策
といった感じです。
また、
・筑波大附属駒場
・開成
・桜蔭
・灘
・甲陽学院
・神戸女学院
については「志望校別予想演習」もあります。
「全国の対象校!」が気になる方!
「中学受験コース!」に興味がある方!
まずは、資料請求(無料)してみてください!
-資料請求(無料)はこちら-

>関連記事!
中学受験において勉強量や予定をこなすことが目的になっていませんか?
「急がば回れ」ということわざがありますが、中学受験にもぴったりの言葉です。その理由は、中学受験においては、時間をかけてでも基礎をしっかりと身につけることが何よりも合格への近道だからです。そこで、今回は、中学受験において勉強量や予定をこなすことが目的になっていませんか?ということについて、色々と述べたいと思います。 中学受験 22,473view
「急がば回れ」ということわざがありますが、中学受験にもぴったりの言葉です。その理由は、中学受験においては、時間をかけてでも基礎をしっかりと身につけることが何よりも合格への近道だからです。そこで、今回は、中学受験において勉強量や予定をこなすことが目的になっていませんか?ということについて、色々と述べたいと思います。 中学受験 22,473view
>カテゴリー
>最新記事!
中学受験における「渋幕(一次入試)」の最近の入試状況!
首都圏の中学受験において、1月受験として千葉の御三家である「渋谷教育学園幕張中学校」を受験する受験生も多いと思います。※うちの息子も受験し合格しています。そして、このブログでも何度か述べていますが、「渋幕の人気は年々高まっています!」そこで、今回は、渋幕(一次入試)の最近の入試状況について、色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW35,095view
首都圏の中学受験において、1月受験として千葉の御三家である「渋谷教育学園幕張中学校」を受験する受験生も多いと思います。※うちの息子も受験し合格しています。そして、このブログでも何度か述べていますが、「渋幕の人気は年々高まっています!」そこで、今回は、渋幕(一次入試)の最近の入試状況について、色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW35,095view
中学受験における御三家などの志願倍率を比較してみました!
2021年度の中学受験における、東京の男女御三家の出願が締め切られ、志願者数、志願倍率が確定しました。そして、いよいよ本格的な「受験ラッシュ!」に突入します!そこで、今回は、東京の男女御三家の2021年度入試の出願状況について、僕なりの見解を色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW34,075view
2021年度の中学受験における、東京の男女御三家の出願が締め切られ、志願者数、志願倍率が確定しました。そして、いよいよ本格的な「受験ラッシュ!」に突入します!そこで、今回は、東京の男女御三家の2021年度入試の出願状況について、僕なりの見解を色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW34,075view
中学受験において本番直前にやった勉強法!
中学受験において、第一志望校の本番受験1週間前という直前に、「何をしていいのかわからない?」と、悩む方も多いと思います。また、1週間前というと、「もう1週間しかない!」という方もいれば、「まだ1週間もある!」という方もいます。そこで、今回は、うちが本番直受験直前にやった勉強法(やったこと)について色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW52,165view
中学受験において、第一志望校の本番受験1週間前という直前に、「何をしていいのかわからない?」と、悩む方も多いと思います。また、1週間前というと、「もう1週間しかない!」という方もいれば、「まだ1週間もある!」という方もいます。そこで、今回は、うちが本番直受験直前にやった勉強法(やったこと)について色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW52,165view
中学受験における2月3日の動き方!
東京、神奈川の中学受験においては、御三家などをはじめ、「2月3日は合格発表が多い日!」です。そして、この合格発表が多い2月3日は、入試結果(合格、不合格)により、「入学手続きのための動き方!」を考えておく必要があります。そこで、今回は、実際にうちがやった中学受験における2月3日の動き方について色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW37,860view
東京、神奈川の中学受験においては、御三家などをはじめ、「2月3日は合格発表が多い日!」です。そして、この合格発表が多い2月3日は、入試結果(合格、不合格)により、「入学手続きのための動き方!」を考えておく必要があります。そこで、今回は、実際にうちがやった中学受験における2月3日の動き方について色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW37,860view
中学受験における千葉御三家の志願倍率を比較してみました!
2021年度の中学受験において、千葉御三家(渋幕、市川、東邦大東邦)の1回目入試の出願が締め切られ、志願者数、志願倍率が確定しました。そこで、今回は、千葉御三家の近年(直近7年間)の1回目入試の志願倍率について、各学校毎に色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW9,241view
2021年度の中学受験において、千葉御三家(渋幕、市川、東邦大東邦)の1回目入試の出願が締め切られ、志願者数、志願倍率が確定しました。そこで、今回は、千葉御三家の近年(直近7年間)の1回目入試の志願倍率について、各学校毎に色々と述べたいと思います。 中学受験 NEW9,241view
中学受験において本番受験直前にやるべきこと!
中学受験において、本番受験が近づいてくると、受験生も親(保護者)も「何をやればいいのか?」と、焦ってしまったり悩む方も多くいます。特に、「本番受験直前!」は、そのような悩みも多いです。そこで、今回は、中学受験において本番受験直前にやるべきことについて、うちの経験を踏まえて、僕なりの考えを色々と述べたいと思います。 中学受験 28,264view
中学受験において、本番受験が近づいてくると、受験生も親(保護者)も「何をやればいいのか?」と、焦ってしまったり悩む方も多くいます。特に、「本番受験直前!」は、そのような悩みも多いです。そこで、今回は、中学受験において本番受験直前にやるべきことについて、うちの経験を踏まえて、僕なりの考えを色々と述べたいと思います。 中学受験 28,264view
本番受験直後に子供が言う言葉は意外に合っているかも!
中学受験において、本番受験が終わり、受験生である子供が試験教室から出てきた際に、親としては「どうだった?」などと声をかけることがあると思います。そのようなときに、子供が最初に発する試験を受けた感覚は、意外に合っていると感じています。そこで、今回は、本番受験直後に子供が言う言葉について、うちの経験を色々と述べたいと思います。 中学受験 18,446view
中学受験において、本番受験が終わり、受験生である子供が試験教室から出てきた際に、親としては「どうだった?」などと声をかけることがあると思います。そのようなときに、子供が最初に発する試験を受けた感覚は、意外に合っていると感じています。そこで、今回は、本番受験直後に子供が言う言葉について、うちの経験を色々と述べたいと思います。 中学受験 18,446view
「二月の勝者」の中で一番感動した名言(2月1日まで学力は伸びます!)
中学受験マンガで大人気の「二月の勝者」ですが、これから中学受験の方、中学受験を終えた方にかかわらず、読んでいる方も多いと思います。そして、「二月の勝者」の中には、「中学受験に関する名言!」が数多く出てきます。そこで!今回は、そのような名言の中から、「二月の勝者の中で、僕が一番感動した名言!」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 16,264view
中学受験マンガで大人気の「二月の勝者」ですが、これから中学受験の方、中学受験を終えた方にかかわらず、読んでいる方も多いと思います。そして、「二月の勝者」の中には、「中学受験に関する名言!」が数多く出てきます。そこで!今回は、そのような名言の中から、「二月の勝者の中で、僕が一番感動した名言!」について、色々と述べたいと思います。 中学受験 16,264view
中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?
中学受験において、受験したあとも「受験票!」が必要になるのは当たり前のことですが、「いつまで使用するのか?」で悩むこともあると思います。※受験後に直ぐになくしてしまう方はいないと思いますが...そこで、今回は、中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 11,402view
中学受験において、受験したあとも「受験票!」が必要になるのは当たり前のことですが、「いつまで使用するのか?」で悩むこともあると思います。※受験後に直ぐになくしてしまう方はいないと思いますが...そこで、今回は、中学受験において「受験票」はいつまで使用するか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 11,402view
中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?
中学受験において、「受験校の過去問を解かないで受験する!」という方は、基本的にはいないと思います。しかし、まれにそのような方もいます。そう、うちの息子が受験した「渋幕」がまさにそうでした。そこで!今回は、中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 15,452view
中学受験において、「受験校の過去問を解かないで受験する!」という方は、基本的にはいないと思います。しかし、まれにそのような方もいます。そう、うちの息子が受験した「渋幕」がまさにそうでした。そこで!今回は、中学受験において過去問を解かないで受験することはアリか?について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 15,452view
- 記事一覧へ -
>2021年度向け記事!
2021年度の中学受験における変更点について!
中学受験において、毎年、新たな入試の新設や入試内容の変更、男女共学化など、様々な変更点があります。そこで、昨年と同様に、2021年度の中学受験における変更点についてまとめてみました!ということで、今回は、首都圏の中高一貫校を中心に、2021年度の中学受験における変更点について、色々と述べたいと思います。 中学受験 22,422view
中学受験において、毎年、新たな入試の新設や入試内容の変更、男女共学化など、様々な変更点があります。そこで、昨年と同様に、2021年度の中学受験における変更点についてまとめてみました!ということで、今回は、首都圏の中高一貫校を中心に、2021年度の中学受験における変更点について、色々と述べたいと思います。 中学受験 22,422view
中学受験における人気校を予想!(2021年度)
毎年恒例となっているこの記事ですが、今年も2021年度の中学受験における首都圏の人気校を勝手に予想したいと思います。2021年度中学受験においては、今年は、コロナ(COVID-19)があるということもあり、コロナの中学受験に対しての影響も含めて述べたいと思います。 中学受験 20,581view
毎年恒例となっているこの記事ですが、今年も2021年度の中学受験における首都圏の人気校を勝手に予想したいと思います。2021年度中学受験においては、今年は、コロナ(COVID-19)があるということもあり、コロナの中学受験に対しての影響も含めて述べたいと思います。 中学受験 20,581view
2021年度から共学化する首都圏の私立中学校!
全国の学校にも共学化する学校があるのと同じように、首都圏の私立中学校にも、毎年、共学化する学校があります。そのような中、2021年度から共学化する学校があるため、今年も2021年度から共学化する首都圏の私立中学校をご紹介したいと思います。 中学受験 14,109view
全国の学校にも共学化する学校があるのと同じように、首都圏の私立中学校にも、毎年、共学化する学校があります。そのような中、2021年度から共学化する学校があるため、今年も2021年度から共学化する首都圏の私立中学校をご紹介したいと思います。 中学受験 14,109view
>おすすめコンテンツ!
御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
はじめに言いますが、御三家(一部除く)というか、下記の中高一貫校を受験する方で、この記事をご覧になっている方は、非常にラッキーです。かつ、下記の中高一貫校に合格して直ぐに、この記事をご覧になっている方もラッキーです。(いないと思いますが...)今回は、僕の息子が麻布に合格して、初めて失敗したことについて述べます。 中学受験鉄緑会 161,942view
はじめに言いますが、御三家(一部除く)というか、下記の中高一貫校を受験する方で、この記事をご覧になっている方は、非常にラッキーです。かつ、下記の中高一貫校に合格して直ぐに、この記事をご覧になっている方もラッキーです。(いないと思いますが...)今回は、僕の息子が麻布に合格して、初めて失敗したことについて述べます。 中学受験鉄緑会 161,942view
中学受験における神奈川の男子御三家とは?
以前、中学受験における東京の男子、女子、それぞれの中学校の御三家をご紹介しましたが、神奈川にも同じように男子、女子それぞれの御三家があります。ということで、今回は、神奈川の男子中学校の御三家(聖光、栄光、浅野)をご紹介したいと思います。 中学受験 93,985view
以前、中学受験における東京の男子、女子、それぞれの中学校の御三家をご紹介しましたが、神奈川にも同じように男子、女子それぞれの御三家があります。ということで、今回は、神奈川の男子中学校の御三家(聖光、栄光、浅野)をご紹介したいと思います。 中学受験 93,985view
中学受験における神奈川の女子御三家とは?
以前、中学受験における神奈川の男子御三家をご紹介しましたが、男子と同様に神奈川の女子中学校にも御三家があります。ということで、今回は、神奈川(横浜)の女子御三家(フェリス、横浜雙葉、横浜共立)をご紹介したいと思います。 中学受験 80,213view
以前、中学受験における神奈川の男子御三家をご紹介しましたが、男子と同様に神奈川の女子中学校にも御三家があります。ということで、今回は、神奈川(横浜)の女子御三家(フェリス、横浜雙葉、横浜共立)をご紹介したいと思います。 中学受験 80,213view
鉄緑会の入塾テストに合格しました!
東大合格に近い塾と言えば、やはり、鉄緑会です。皆さんもご存知だと思いますが、鉄緑会は、例え指定校でも、中学受験後に直ぐに入塾しないと入塾テストを受ける必要があり、かなり難しい試験となっています。※先日、うちの息子も入塾テストを受けてきました。ということで、今回は、鉄緑会の入塾テストについて、色々と述べたいと思います。 中高生活鉄緑会 73,955view
東大合格に近い塾と言えば、やはり、鉄緑会です。皆さんもご存知だと思いますが、鉄緑会は、例え指定校でも、中学受験後に直ぐに入塾しないと入塾テストを受ける必要があり、かなり難しい試験となっています。※先日、うちの息子も入塾テストを受けてきました。ということで、今回は、鉄緑会の入塾テストについて、色々と述べたいと思います。 中高生活鉄緑会 73,955view
中学受験のための1日の勉強時間について!
中学受験において、日頃、他の受験生がどれくらい勉強しているか?という勉強時間って気になりますよね?特に、中学受験の年である、小学校6年生の時に、どれくらい勉強すべきか?ということを考えることもあると思います。ということで、今回は、中学受験のための1日の勉強時間について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 72,782view
中学受験において、日頃、他の受験生がどれくらい勉強しているか?という勉強時間って気になりますよね?特に、中学受験の年である、小学校6年生の時に、どれくらい勉強すべきか?ということを考えることもあると思います。ということで、今回は、中学受験のための1日の勉強時間について、うちの経験を踏まえて色々と述べたいと思います。 中学受験 72,782view
中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
中学受験において、学校説明会、本番受験、合格発表、合格者説明会など、中学校に入学するまで、様々なイベントに行く機会も多いと思います。そのような中で、「どのような服装をして行けばよいのか?」と悩んだことはありませんか?そこで、今回は、中学受験において、付き添いなどで出かける際の親(保護者)の服装について、色々と述べたいと思います。 中学受験 59,641view
中学受験において、学校説明会、本番受験、合格発表、合格者説明会など、中学校に入学するまで、様々なイベントに行く機会も多いと思います。そのような中で、「どのような服装をして行けばよいのか?」と悩んだことはありませんか?そこで、今回は、中学受験において、付き添いなどで出かける際の親(保護者)の服装について、色々と述べたいと思います。 中学受験 59,641view
中学受験における男子の新御三家とは?
以前の記事にて、中学受験における男子中学校の御三家(開成、麻布、武蔵)をご紹介しましたが、最近では、新御三家という言葉をよく耳にします。ということで、今回は、中学受験における男子中学校の新御三家(駒東、海城、巣鴨)をご紹介したいと思います。 中学受験 57,283view
以前の記事にて、中学受験における男子中学校の御三家(開成、麻布、武蔵)をご紹介しましたが、最近では、新御三家という言葉をよく耳にします。ということで、今回は、中学受験における男子中学校の新御三家(駒東、海城、巣鴨)をご紹介したいと思います。 中学受験 57,283view
中学受験における千葉の御三家とは?
以前の記事にて、東京、神奈川の御三家をご紹介しましたが、千葉にも同じように私立中学校の御三家があります。ちなみに、千葉の御三家は共学校が多いため、男子、女子それぞれの御三家ではなく、あくまでも千葉の御三家となります。といことで、今回は、千葉の私立中学校(中高一貫校)の御三家をご紹介したいと思います。 中学受験 55,205view
以前の記事にて、東京、神奈川の御三家をご紹介しましたが、千葉にも同じように私立中学校の御三家があります。ちなみに、千葉の御三家は共学校が多いため、男子、女子それぞれの御三家ではなく、あくまでも千葉の御三家となります。といことで、今回は、千葉の私立中学校(中高一貫校)の御三家をご紹介したいと思います。 中学受験 55,205view
中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
2020年度の中学受験も終わり、入学者数も確定したと思われるので、塾別の男女御三家(開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉)の合格実績を比較してみました。今回、比較してみたのは、塾別の合格実績はもちろんですが、合格者向け説明会(合格者招集日)の前と、約1週間後の日との比較、つまり、繰り上げ合格と思われる数を比較してみました。 中学受験 54,200view
2020年度の中学受験も終わり、入学者数も確定したと思われるので、塾別の男女御三家(開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉)の合格実績を比較してみました。今回、比較してみたのは、塾別の合格実績はもちろんですが、合格者向け説明会(合格者招集日)の前と、約1週間後の日との比較、つまり、繰り上げ合格と思われる数を比較してみました。 中学受験 54,200view
中学受験における4科目受験、2科目受験について!
中学受験には、大きくは、・4科目受験(4教科受験)・2科目受験(2教科受験)の2つの受験方法があります。また、最近では、・1科目受験(1教科受験)もあります。そして、「それぞれの受験科目って何?」と思う方もいると思います。そこで、今回は、中学受験における4科目受験、2科目受験、1科目受験について、色々と説明したいと思います。 中学受験 53,366view
中学受験には、大きくは、・4科目受験(4教科受験)・2科目受験(2教科受験)の2つの受験方法があります。また、最近では、・1科目受験(1教科受験)もあります。そして、「それぞれの受験科目って何?」と思う方もいると思います。そこで、今回は、中学受験における4科目受験、2科目受験、1科目受験について、色々と説明したいと思います。 中学受験 53,366view
>中学受験に関するイベント情報!
>受験勉強のモチベーションアップに!
志望校の「合格垂れ幕」作成ツール!
オススメ!
受験勉強のモチベーションアップのために、自宅の勉強部屋やリビングなどに「○○合格」のような垂れ幕を貼っている方は意外と少ないと思います。ちなみに、うちは、中学受験の時にリビングに「麻布合格」の垂れ幕を貼っていました。そこで、今回は、僕が開発した誰でも簡単に利用することができる「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介します。
オススメ!
受験勉強のモチベーションアップのために、自宅の勉強部屋やリビングなどに「○○合格」のような垂れ幕を貼っている方は意外と少ないと思います。ちなみに、うちは、中学受験の時にリビングに「麻布合格」の垂れ幕を貼っていました。そこで、今回は、僕が開発した誰でも簡単に利用することができる「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介します。
>私立中学校一覧!
>特集!
>受験体験記!
「栄東中学校(A日程)」の受験体験記!
この記事は、これから「栄東中学校(A日程)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月10日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(A日程)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 35,216view
この記事は、これから「栄東中学校(A日程)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月10日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(A日程)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 35,216view
「栄東中学校(東大特待)」の受験体験記!
この記事は、これから「栄東中学校(東大特待)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月12日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(東大特待)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 40,474view
この記事は、これから「栄東中学校(東大特待)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月12日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「栄東中学校(東大特待)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 40,474view
「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」の受験体験記!
この記事は、これから「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月22日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります今後、「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 38,330view
この記事は、これから「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年1月22日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります今後、「渋谷教育学園幕張中学校(一次入試)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 38,330view
「麻布中学校」の受験体験記!
この記事は、これから「麻布中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月1日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「麻布中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 33,717view
この記事は、これから「麻布中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月1日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「麻布中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 33,717view
「本郷中学校(第2回)」の受験体験記!
この記事は、これから「本郷中学校(第2回)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月2日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「本郷中学校(第2回)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 29,643view
この記事は、これから「本郷中学校(第2回)」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月2日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「本郷中学校(第2回)」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 29,643view
「浅野中学校」の受験体験記!
この記事は、これから「浅野中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月3日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「浅野中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 32,207view
この記事は、これから「浅野中学校」を受験される保護者の方に向けて、うちの息子が受験した時の受験日当日(2017年2月3日)から合格発表までの状況をお伝えする内容となります。今後、「浅野中学校」を受験される方の参考になればと思います。 中学受験受験体験記 32,207view
>プロフィール!
>ご紹介記事!
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選!
「中学受験(受検)のアレコレ」さんの「中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選」で当ブログをご紹介していただきました!よろしければ是非ご覧ください!
オススメ!
「中学受験(受検)のアレコレ」さんの「中学受験情報ブログ・サイトおすすめ11選」で当ブログをご紹介していただきました!よろしければ是非ご覧ください!
オススメ!
Copyright © 受験ラッシュ! All Rights Reserved.