39,753view

中学受験における第一志望校と併願校の勉強法の注意点!

中学受験における第一志望校と併願校の勉強法の注意点!
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、3月19日(火)です。

2月1日の本番受験まで、あと319日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験においては、秋冬になると、

実際に受験する

第一志望校と併願校に的を絞った受験勉強!

をする時期に入りますが、

僕の考えや経験では、第一志望校と併願校の勉強において、

注意した方がよいのでは?

という点があります。

そこで、今回は、中学受験における第一志望校と併願校の勉強法の注意点について、色々と述べたいと思います。


第一志望校と併願校の見極めが必要!

第一志望校と併願校の勉強法の注意点の前に、最初でも述べているとおり、

そろそろ、

第一志望校や併願校に、

ターゲットを絞った受験勉強!

をする必要があります。

そのような中で、第一志望校を決めている方は多いと思いますが、併願校はまだ決めていないという方も多いと思います。

[ご参考]

特に、秋冬の時期が、

最終的な

併願校選びでは一番悩ましい時期!

です。

[ご参考]

しかし、

本番受験までの残り時間が限られている中で、ある程度は、志望校の中から、具体的な、

第一志望校と併願校を見極める!

ということが必要になり、

一番の目標である第一志望校合格!

に向けて、受験勉強する必要があります。

ということで、

前振りが長くなりましたが、

これから、中学受験における第一志望校と併願校の勉強法と注意点について説明します。


第一志望校と併願校の勉強法!

まずは、僕が考える中学受験における


について説明します。


第一志望校の勉強法!

以下、第一志望校の勉強法についてです。

僕が考える第一志望校の受験勉強法は、

過去問が中心!

になると思います。

というか、受験する学校の勉強をする方法は、過去問しかないです。

このブログでも何度か述べていますが、志望校の入試問題に関する情報は、「過去問」しかなく、

結果的に

過去問 = 志望校のテキスト(教材)

という存在になっていきます。

また、第一志望校の過去問については、10年間分、解くことをおすすめします。

[ご参考]

もちろんですが、第一志望校の過去問は、隅から隅まで解いて、答えの導き方をきちんと理解することが必要不可欠です。

うちは、併願校選びは、出願ギリギリまでかなり悩みましたが、あくまでも「麻布」が第一志望校だったため、本番受験前は「麻布」の受験勉強、つまり、過去問を何よりも最優先していました。


併願校の勉強法!

以下、併願校の勉強法についてです。

僕の考えでは、第一志望校と同じように、併願校の受験勉強も、

過去問が中心!

になると思います。

先ほどの過去問に関するご参考記事でも述べていますが、併願校の場合は、最低でも5年間分の過去問を解くことをおすすめします。

やはり、併願校はあくまでも併願校のため、一つの学校としてみた場合は、どうしても第一志望校よりは、受験勉強の比率は低くなると思います。

[ご参考]

うちは、過去問を本格的に解き始めた時期が遅かった(12月頃)にもかかわらず、併願校が決まっていなかった(決められなかった)ということもあり、実際に受験した学校よりも多くの学校の過去問を解いていました。

※誰にでもあることだとは思いますが...

逆にいうと、結果的に受験しなかった学校の過去問も色々と解いていましたが、決して無駄とは全く思っていません。

ただし、あくまでも受験勉強で優先順位が高いのは第一志望校の勉強です。

次から述べますが、第一志望校と併願校を同じ比率で、中途半端に第一志望校の勉強をしながら、併願校の勉強もするということは避けた方がよいです。


第一志望校と併願校の勉強法の注意点!

次に、僕が考える中学受験における第一志望校と併願校の勉強法の注意点として、


という2つについて説明します。

ここから本題です。


受験勉強の比率について!

中学受験に限ったことではありませんが、

受験校の受験勉強をする中では、

第一志望校と併願校の受験勉強の比率!

も考慮する必要があります。

第一志望校合格に向けて、秋冬の時期になってきたら、

やはり、

受験勉強の比率を

・第一志望校は高めて併願校を低めにする!
・第一志望校の優先順位を高くしていく!

といことが必要になってきます。

具体的に、どのようなことかというと、

例えば、

5校受験する場合、下表のように、

受験する1つの学校(入試)に対して、

・5校とも同じ比率(20%)

で受験勉強している場合は、

・第一志望校の比率を上げる(20%→40%)
・併願校の比率を下げる(20%→15%)

というイメージです。

[例]受験勉強の比率
受験校
比率(前)
比率(後)
A校(第一志望校)
20%
40%
B校(併願校)
20%
15%
C校(併願校)
20%
15%
D校(併願校)
20%
15%
E校(併願校)
20%
15%
合 計(5校)
100%
100%
※上記の比率はあくまでも例です。

このように、

第一志望校と併願校の受験勉強が中途半端にならないようにするためにも、第一志望校や併願校のターゲットを絞ることが必要になり、かつ、重要になってきます。


第一志望校と併願校の共倒れに注意!

先で、第一志望校と併願校の勉強法、受験勉強の比率について述べましたが、

ここで一つだけ注意点があります。

※この記事で僕が一番言いたいことです。

それは、

中途半端に第一志望校、併願校の受験勉強をすることで、

第一志望校と併願校の共倒れ!

にならないようにすることです。

先の表でいうと、受験校全てを同じ比率で受験勉強し、中途半端になってしまい、共倒れにならないようにした方がよいのでは?ということです。

うちの場合は、先でも触れていますが、あくまでも第一志望校である「麻布」にターゲットを絞って受験勉強していました。

もちろん、併願校の勉強もしていましたが、息子の受験勉強に対する姿勢を見ていると、

やることが多すぎて、

第一志望校と併願校の区別がない状態!

かつ、

中途半端な意識で勉強していた!

ということもあり、

いっそのこと、

第一志望校に絞った方がよいのでは?

と考え、

併願校の勉強の比率を思いきって下げた!

という経験があります。

結果論かもしれませんが、第一志望校にターゲットを絞り、第一志望校の受験勉強の比率を上げることは、

受験生である子供への

第一志望校に合格するという意識付け!

も兼ねることができると考えています。

まだ小学生の子供に、

この学校の過去問解いてみて!

次はこの学校の過去問解いてみて!

というように、次々と指示しても、受験生である子供としては、

目標を見失ってしまい混乱!

してしまいますよね!

やはり、あくまでも、

目標は第一志望校に置くこと!

が重要です!

そして、先で述べているように、第一志望校については、勉強する時間は併願校よりも多く確保して、優先順位も高くする必要があります。


最後に

今回、中学受験における第一志望校と併願校の勉強法の注意点について、色々と述べましたが、本番受験が近づけば近づくほど、過去問に対する意識が高まってきます。

それは、志望校の受験勉強をするには、受験する側からして見れば、

やはり、志望校の

入試問題に関する情報は過去問しかない!

ためです。

そのため、

志望校の受験勉強においては、

過去問を有効に活用!

して勉強するしかないと僕は考えていますが、

手当たり次第、過去問を解くのではなく、

過去問を解く比率や優先順位!

も考慮することをおすすめします。

本番受験までのこれからの時期が大事です!

体調管理に気をつけて気を引き締めてがんばって下さい!

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!