29,822view

中学受験において模擬試験会場の選び方は意外に重要です!

中学受験において模擬試験会場の選び方は意外に重要です!
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、11月21日(木)です。

2月1日の本番受験まで、あと72日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験においては、

本番受験に向けて、多くの模擬試験を受けることになり、実際の中学校で模擬試験が実施されることも多くあります。

そのような中で、

模試の会場はどこにしよう?

と悩むことも多々あります。

そこで!

今回は、中学受験における模擬試験会場の選び方について、色々と述べたいと思います。


中学受験における模擬試験会場の選び方!

中学受験において、本番受験の年になると、これまでとは違い、模擬試験を受ける機会がグンと増えます。

模擬試験は、春にも開催されますが、特に、夏休みが終わり秋から冬にかけては、場合によっては毎週や隔週で模擬試験が開催されます。

[ご参考]

そのような中で、

模擬試験によっては、色んな会場を選べる場合が多々あり、

特に、

実際の中学校で模試を受けることができる!

という場合も多くあます。

模擬試験の会場というと、どうしても、通い慣れた自分の塾や、自宅近くの会場を選ぶ方が多いと思いますが、

せっかく色んな会場があるのに、僕から言わせればもったいないというのが本音です。

そして、

僕が考える模擬試験会場の選び方として、

大きくは、


の4つあります。

ということで、

それぞについて、次から説明します。


受験する学校を選ぶ!

僕が考える模擬試験会場の選び方の1つ目は、

受験する学校を選ぶ!

という選び方です。

最初でも述べているように、

模擬試験によっては、実際の中学校が試験会場になる場合が多々あります。

例えば、

・合格力判定サピックスオープン(SAPIX)
・学校別サピックスオープン(SAPIX)
・合不合判定テスト(四谷大塚)
・合格判定テスト(日能研)

など、他にも多数の模擬試験がありますが、模擬試験会場として実際の中学校を選べることが多々あります。

逆に言うと、

模擬試験の会場に、自分が受験する中学校の会場があること自体が、非常にラッキーなことです。

理由は言うまでもなく、本番受験前に、本番受験する中学校で実際に試験を受けることができ、本番受験と同じような雰囲気を味わうことができるという理由です。

大人も子供も同じですが、やはり、一度でも行ったことがある学校や教室で本番受験するのと、初めて行った学校や教室で本番受験するのとでは、緊張感が全く違います。

そのため、

もし、受験する中学校が模擬試験の会場としてある場合は、迷わずにその学校の会場を選ぶことをおすすめします!


受験する可能性がある学校を選ぶ!

僕が考える模擬試験会場の選び方の2つ目は、

受験する可能性がある学校を選ぶ!

という選び方です。

模擬試験会場に受験する学校がない場合は、

少しでも受験する可能性がある中学校、つまり、併願校などを考えている中学校を選ぶこともおすすめします!

理由は先でも述べているとおり、本番受験と同じような雰囲気で試験を受けることができるという理由です。

うちの場合は、第一志望校が麻布でしたが、麻布で模擬試験を実施することはないため、この、併願校などで受験する可能性がある中学校で模擬試験を受けさせる機会が一番多くありました。

※実際、うちは、四谷大塚か日能研のどちらの模擬試験かは忘れましたが、本郷中学校で模擬試験を受けて、併願校として本郷中学校を実際に受験し合格しています。

その他にも、当時、併願校として受験を考えていた、芝中や巣鴨中、広尾学園などでも模擬試験を受けています。


気になる学校を選ぶ!

僕が考える模擬試験会場の選び方の3つ目は、

気になる学校を選ぶ!

という選び方です。

皆さんの中にも受験校でも併願校でもないけど、何となく気になっている中学校は少しはあるはずです。

一言で言うと、併願校の候補に入りそうな中学校です。

かつ、その気になっている中学校の文化祭や学校説明会にも行っていない場合などで、模擬試験の会場になっている場合は、会場として選んで、様子を見に行ってみるということも大いにアリだと思います。

とにかく、僕としては、模擬試験に実際の中学校がある場合は、実際の中学校を選ぶようにすることをおすすめします!


自宅から近い会場を選ぶ!

僕が考える模擬試験会場の選び方の4つ目は、

自宅から近い会場を選ぶ!

という選び方です。

皆さんよくやりがちですが、模擬試験会場として自宅から近い会場を選ぶのは、最初ではなく、最後です。

※普通は、「会場が近くにあって良かった!」となるのでしょうけど、逆です...

もちろん、会場への移動時間を考えると、自宅近くの会場は非常に便利です。

また、通いなれた塾を会場として選ぶことも、模擬試験に集中できるという利点もあります。

うちは、自宅近くの会場を選ぶのは、本当に他の会場が一杯だった場合のみで、基本的には色んな中学校で試験を受けさせていました。

もちろん、しつこいようですが、慣れ親しんだ会場ではなく、環境を変えて試験を受けさせるというのが目的です。

※一言で言うと、本番受験に向けて環境変化に強くなるためです。

このように、数多く受ける模擬試験を通して、色んな会場、環境に受験生である子供を慣れさせておくという目的が一番の理由です。



最後に

今回、中学受験における模擬試験会場の選び方について色々と述べましたが、

うちの場合は、外部の公開模擬試験は、自宅近くで受けたことが一度もないです。

※自分の塾の模擬試験では、自宅近くの会場というか自分の塾で受けることはありましたが...

理由は先に述べたとおりで、試験会場として、実際の中学校がある場合は、必ずどこかの中学校で試験を受けさせていました。

やはり、

塾の教室で模擬試験を受けるのと、実際の中学校で受けるのとでは、全く違いますし、環境を変えて、実際の中学校で試験を受けるという経験を積むことができるということに模擬試験の会場選びは、意外にも真剣に選んでいました。

皆さんも、模擬試験という機会を有効に活用しましょう!

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




関連記事

関連記事
以下、関連記事です。

▽関連記事

最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!