はじめに
中学受験を勝ち抜くためには、本番受験日までに受験生である子供を最高の状態にすること、つまり、本番に強い状態にすることは必要不可欠であり、そのような状態に導くのは親の役目でもあります。(偉そうにスミマセン...)
ということで、今回は、中学受験において本番受験に強くなるための3つの要素について色々と述べたいと思います。
中学受験において本番受験に強くなるための3つの要素!
当たり前ですが、中学受験において、受験生である子供が本番受験で強くなるためには、本番受験までに最高の状態、最高の状況を作り上げることです。
そして、それが最終的には「本番に強い!」ということにつながってきます。
なんか、オリンピックに出場するスポーツ選手に似ていますが、対象がスポーツなのか、受験勉強なのかの違いだけで、本番までに最高の状態、最高の状況を作り上げるということには違いは無いと僕は思います。
また、本番受験日当日、試合日当日に一発勝負という意味でも、中学受験とオリンピックは似ています。
※これは中学受験に限った話ではありませんが...
ということで、前振りが長くなりましたが、受験生である子供が本番受験に強くなるための3つの要素について述べたいと思います。
僕が考える中学受験において本番受験に強くなるための3つの要素は、ありきたりかもしれませんが、
・学力!
・モチベーション!
・体調!
の3つです。
それでは、それぞれの要素について述べたいと思います。
学力!
本番受験に強くなるための 1つ目の要素は「学力!」です。
本番受験では、長い中学受験生活で培った「知識や応用力」である「学力」を出し切ることが全てです。
というと、当たり前のことですが、僕が言いたいことは、「知識や応用力」だけではなく、「ケアレスミス」やこのブログでも何度か述べているように、「確実に解く問題と捨てる問題の判断力」も「学力」の一部であるということを言いたいです。
モチベーション!
本番受験に強くなるための 2つ目の要素は「モチベーション!」です。
以前、「中学受験において子供のモチベーション(やる気)を上げるには?」という記事でも述べていますが、本番受験に向けて「モチベーション」も最高の状態に持っていくことが重要になります。
そして、何よりも、これまでに一生懸命頑張ってきてことに誇りと自信を持つことが重要です。
これは、受験生である子供はもちろんですが、受験生の親にも言えることです。
また、受験生や受験生の親だけではなく、家族も含めて、周囲の人も一緒にモチベーションを上げることも必要です。
※モチベーションを上げ過ぎて、逆に、緊張してしまわない程度に...
体調!
本番受験に強くなるための 3つ目の要素は「体調!」です。
例え「学力」、「モチベーション」共に、本番受験日に最高の状態に持っていったとしても、風邪やインフルエンザなどで、「体調」を壊してしまったら、全てが台無しになってしまいます。
そのため、しっかりと体調管理をすることが重要になります。
※「中学受験におけるインフルエンザ予防・対策について!」という記事でも述べていますが、受験生である子供の体調管理は親の責任です。
このように、本番受験で最善を尽くすには、「学力」、「モチベーション」、「体調」の全てを最高の状態に持っていく必要があり、どれか一つでも欠けてしまうと、本番に強い状態を作り出すことができなくなってしまいます。
現に、「学力」では誰にも劣らないくらいに成績が優秀な子が、本番受験日に向けて「モチベーション」が下がっていたり、本番受験日に「体調」が悪いなどの要因で受験に失敗するようなケースもあります。
そのため、この3つの要素である「学力」、「モチベーション」、「体調」のバランスを取ることも重要だと思います。
余談!
余談ですが、この記事の画像で「Do your best」を選んだので、「Do your best」について一言...
「Do your best」という言葉があり、よく、「頑張ってね!」と訳されることがありますが、英語が得意な僕に言わせれば、正しくは、「ベストを尽くしてね!」とか、「最善を尽くそう!」というような意味になります。
「best」は最も良いという意味なので、単に「頑張ってね!」ではなく、「最善」ということがポイントです。
そういう意味では、本番受験前に声を掛ける言葉としては、最適な言葉だと思っています。
最後に
今回、中学受験において本番受験に強くなるための3つの要素について色々と述べましたが、「中学受験における最後の模試「合不合判定テスト」は過去最悪の結果!」という記事でも述べているように、うちは、本番受験2ヶ月前に、過去最悪の成績、かつ、モチベーションも最悪な状態だったため、あとは登るしかないという状況で、何とか本番受験までは「Best」な状態に持って行くことができました。
逆に言うと、「学力」、「モチベーション」、「体調」という、この3つの要素をバランス良く本番受験までに持っていったことで、合格を勝ち取ったと考えています。
記事カテゴリー中学受験
四谷大塚の名物先生の授業を自宅で!
新小学1年生〜新小学6年生の保護者の方!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
知ってましたか?
は、中学受験塾大手である
「四谷大塚」
の選りすぐられた精鋭の名物先生の授業が
「自宅で受けられるオンライン学校!」
です。
もちろん、
オンラインなので、自宅近くに四谷大塚がないという全国の方も、
「四谷大塚」の
・わかりやすい授業!
・楽しい授業!
・楽しい授業!
が、何と!
塾よりもかなり安い
「月額2,000円~3,000円程度!」
で受けることができます。
興味がある方は、
「資料請求(無料)」してみてください!
また、
「直ぐにでも試したい!」
という方は、
今なら、
「14日間お試しもできます!」
よろしければ、ぜひ!
- 詳しくはこちら -
ちなみに、
大学受験ではお馴染みの東進と四谷大塚は、同じナガセグループで、タッグを組んだからこそ実現できるサービスです。