28,926view

中学受験における「すきま時間」の活用法について!

中学受験における「すきま時間」の活用法について!
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

夜中にご覧いただきありがとうございます。

今日は、4月30日(火)です。

2月1日の本番受験まで、あと277日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

中学受験においては、

毎日、忙しい日々を送っていると思いますが、

本番受験が近づいてくると、

本当に時間がない状態!

になってきます。

そのような中で、普段の何気ない時間である

すきま時間!

を活用し受験勉強に充てることも有効です。

そこで!

今回は、中学受験における「すきま時間」の活用法について、うちの経験を踏まえて説明します。


受験勉強は時間ではなく質!

中学受験における「すきま時間」の活用法を説明する前に、受験勉強する時間に対する僕の考えを述べます。


優秀な子ほど勉強時間を意識しない!

時代に関係なく、

勉強していないように見えて成績が優秀な子っていますよね?

つまり、

優秀な子ほど勉強時間を意識しない!

と思わされるような子です。

僕が小学生の頃にも確かにいました...

例えば、

あの子、あんなに遊んでいるのに、どうして優等生なの?一体、いつ勉強しているんだろう?

というような子です。

実は、勉強していないように見えていますが、

そのような子は、

短時間に集中して勉強!

していたり、

すきま時間をうまく利用して勉強!

しています。

そういう意味では、

勉強時間にとらわれることなく、

質の高い勉強!

をしているということになります。


受験勉強は時間ではなく質!

このブログでも何度か述べており、色んな著名な方も同じことを言っていますが、

受験に限らず、

勉強は時間ではなく質!

です。

[ご参考]

僕も全く同じ意見であり、1時間ダラダラ勉強するくらいなら、20分集中して勉強した方が、絶対に効率もよく身につきます。

これは、勉強だけではなく、大人の仕事にも言えることですが...

ただし、

最初でも述べているように、

本番受験が近づいてくると、本当に時間がない状態になってくるため、受験勉強は時間ではなく質とはいいながらも、

普段の生活の中から、

これまで以上の勉強時間を確保する!

といったことも、本番受験に向けては必要になってきます。


中学受験での「すきま時間」の活用法!

前振りが長くなってしまいましたが、

中学受験において、普段の勉強時間とは別に、短時間で集中できそうな「すきま時間」について、これから述べます。

以下、僕が考える中学受験において、有効活用できそうな「すきま時間」となり、

大きくは、


の4つあります。

ということで、

これから、それぞれについて、うちの経験を踏まえて説明します。


塾に行くまでの時間!

僕が考える「すきま時間」の1つ目は、

塾に行くまでの時間!

です。

小学校から帰宅してから塾に行くまでの時間は、

すきま時間

と言ってもよいと思います。

これから塾に行くので家で少しゆっくりしたいという気持ちは、非常によくわかりますが...

うちの場合は、日によって違いましたが、小学校から帰宅してから塾に行くまでの間に、最低でも30分から2時間くらいの時間がありました。

そして、

うちの息子は、小学校から帰宅して、塾に行くまでの時間は、お菓子を食べたり、勉強に関係のない本を読んだり、遊んだりと、基本的には、ダラダラしていました。

そこで、

中学受験の年に息子に勉強させるためにとった策は、小学校から帰宅して、少し休ませた後に、直ぐに塾に行かせるようにしました。

とにかく自宅にいてもダラダラと過ごすだけなので、早めに塾に行かせて、自習室で勉強させていました。

※自習室では嫌でも勉強するしかないので...

そういう意味では、自由に使用できる自習室がある塾でよかったです。


通塾の時間!

僕が考える「すきま時間」の2つ目は、

通塾の時間!

です。

電車などで塾に通塾している受験生も多いと思いますが、塾に行くまでの移動時間も、

まさに、

すきま時間

と言ってもよいと思います。

たまに、電車の中で勉強している小学生を見かけますが、僕としては感心してしまいます。

うちの息子は電車の中では絶対に勉強はやらないので...

うちは、普段の塾には徒歩で通塾しており、電車で通塾することは基本的にはありませんでした。

ただし、日曜日は特別な講習があったため、電車で通塾していましたが、

移動中の電車の中では、基本的にスマホで遊んでいました...(僕のせいですが...)

[ご参考]


夕飯までの時間!

僕が考える「すきま時間」の3つ目は、

夕飯までの時間!

です。

塾弁などで夕飯を済ませて、塾から帰宅してからは、自宅で夕飯を食べないという受験生もいるとは思いますが、塾から帰宅して、親が夕飯を準備するまでの時間も、

ちょっとした

すきま時間

と言ってもよいと思います。

先程と同様に、

塾から帰宅して家で少しゆっくりしたいという気持ちは、非常によくわかりますが、

塾から帰宅して直ぐに、塾で習った内容の復習をするという意味では非常に効果的だと思います。

※ちょっと忘れましたが、習った内容を直ぐに復習するという勉強法は効果的!ということを、何かで聞いたことがあります。


トイレの時間!

僕が考える「すきま時間」の4つ目は、

トイレの時間!

です。

トイレの時間も、まさに、

すきま時間

と言ってもよいと思います。

特にトイレは、気が散るものがなく、かつ、個室ということもあり、すきま時間で集中して勉強するには、とてもよい環境だと思います。

※そう思うのは僕だけですかね?

ちなみに、うちの息子は、唯一、このトイレでの「すきま時間」を利用して勉強していました。

長い時は30分くらいこもっており、逆に、早く出てきなさい!と、勉強しているにもかかわらず怒られるということも多々ありました...

そういう意味では、

いつもはリビング学習をしているので、たまには気分を変えてトイレで勉強もよいかもです。

[ご参考]

あっ!そういえば、

うちは、トイレに社会の歴史年表をずっと貼っていました。

トイレの中でどれくらい覚えたかは定かではありませんが、少しくらいは役に立ったのでは?と考えています。


最後に

今回、中学受験における「すきま時間」の活用法について述べましたが、

歳を重ねるにつれて、時間の大切さをしみじみと感じてしまう僕です...

それはさておき、

中学受験を控えた受験生や親にとっても、本番受験が近づくにつれて、本当に時間の大切さを感じてくるようになると思います。

また、本番受験直前になると、

受験生である子供の方から

すきま時間を見つけて勉強!

するようになるかもしれません。

※そのような行為は、うちの息子には一切ありませんでしたが...

いずれにせよ、

中学受験に限った話ではありませんが、ちょっとした時間である「すきま時間」は、考え方次第では有効活用できます。

時間がない方は、ぜひ、

自分のすきま時間!

を考えてみてください。

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!