はじめに
首都圏の中学受験において、
志願者数、受験者数ともに日本で一番多い、
「栄東中学校(A日程)」
の2022年度入試に向けた出願が12月1日から始まり、1月6日の15:00で締め切っています。
そこで!
当記事では、
栄東(A日程)の
「2022年度入試の出願状況!」
として、出願者数、出願倍率などを速報でお伝えします。
※2022年1月6日時点の出願状況です。
なお、出願者数、出願倍率は、志願者数、志願倍率とも言いますが、当記事は出願状況の記事となるため、出願者数、出願倍率で統一します。
栄東(A日程)の出願状況(2022年度)
以下、2022年度入試における2022年1月6日時点の栄東(A日程)の出願状況となります。
▽栄東(A日程)の出願状況
2022年1月6日時点の栄東(A日程)の2022年度中学入試の出願状況は、募集人数140名に対して、出願者数は7,029名となっており、出願倍率としては50.2倍となっています。
もう少し補足すると、
1月6日時点では、
何と!
「出願者数が7千名超え!」
となっており、
僕が知る限りでは、
「過去最高の出願者数!」
となっています。
ということで、
次から、出願者数と出願倍率について詳しく見てみましょう。
栄東(A日程)の出願者数
栄東(A日程)の出願状況(出願者数)は、以下のとおりです。
▽出願者数(速報)※2022年1月6日時点
入試日
出願者数
1月10日
4,709名
1月11日
2,320名
合計
7,029名
栄東(A日程)は、受験者数が多いということもあり、昨年度(2021年度)と同様に、新型コロナウイルス感染症対策を配慮し、2022年度入試も2日間(1月10日、1月11日)に分散して実施されます。
それぞれの入試日の出願状況は、
2022年1月6日時点で、
1月10日は、4,709名の出願者数となっており、
1月11日は、2,320名の出願者数となっており、
現時点では、1月11日よりも1月10日の方が多い出願者数となっています。
そして、
栄東(A日程)全体としては、
合計で7,029名が出願しています。
栄東(A日程)の出願倍率
栄東(A日程)の出願状況(出願倍率)は、以下のとおりです。
▽出願倍率(速報)※2022年1月6日時点
年度
募集人数
出願者数
出願倍率
2022年
140名
7,029名
50.2倍
2022年度の栄東(A日程)の出願倍率は、
募集人数140名に対して、出願者数が7,029名となっており、出願倍率としては、50.2倍となっています。
出願倍率は、出願者数を募集人数で割った倍率であり、あくまでも募集人数である140名の合格者数だった場合の倍率であるため、参考程度で把握しておくことで十分です。
※実質倍率ではないため...
過去の出願状況(2017~2021年度)
ご参考までに、
栄東(A日程)の過去5年間の出願状況(出願者数、出願倍率)についてです。
▽出願状況(2017年度~2021年度)
年度
募集人数
出願者数
出願倍率
2021年
140名
6,017名
43.0倍
2020年
140名
6,200名
44.3倍
2019年
140名
6,158名
44.0倍
2018年
140名
6,462名
46.2倍
2017年
140名
5,905名
42.2倍
平均
140名
6,148名
43.9倍
栄東(A日程)の過去5年間の出願状況(出願者数、出願倍率)は、上表のとおりですが、
2021年度については、A日程という入試名ではなく、第1回という入試名で実施されています。
過去5年間の出願状況としては、平均で、
▽過去5年間の平均
・出願者数(平均):約6,148名
・出願倍率(平均):約43.9倍
・出願倍率(平均):約43.9倍
となっており、
毎年、約6,000名以上が栄東(A日程)に出願しています。
※うちの息子が受験した2017年度は6,000名を下回っていますが...
そういう意味では、
2022年度入試においても、最終的には、例年並みの出願となることを予想しています。
なお、栄東の過去の実質倍率、受験率などは、下記の記事をご覧ください。
[ご参考]
栄東(A日程)の入試概要
念のため、2022年度の栄東(A日程)の入試概要を記載しておきます。
▽募集人数
・140名(難関大:100名、東大:40名)
※難関大、東大は入試結果により決まります※入試結果により1年間特待生もあります
▽出願期間
・12月1日 10:00 ~ 1月6日 15:00まで
※インターネット出願です▽試験日
・1月10日、1月11日のいずれか(選択制)
※試験開始は前半(集合9:00)と後半(集合10:00)に分散※1月10日、1月11日の入試問題は別問題
▽入試科目
・国語:50分(100点)
・算数:50分(100点)
・社会/理科:計50分(計100点)
※社会/理科は、どちらから解答を始めても可・算数:50分(100点)
・社会/理科:計50分(計100点)
▽試験会場
・本校(栄東中学・高等学校)
・栄北高等学校
・埼玉栄中学・高等学校
のいずれか・栄北高等学校
・埼玉栄中学・高等学校
▽合格発表
・1月12日 10:00~ インターネットによる発表(得点開示あり)
なお、栄東(A日程)の最近の入試状況については、下記の記事をご覧ください。
[ご参考]
最後に
今回、栄東(A日程)の中学受験における2022年度入試の出願状況(出願者数、出願倍率)をお伝えしましたが、
首都圏の中学受験においては、
埼玉入試を皮切りに、
いよいよ、
「2022年度の本番入試が始まります!」
受験生はもちろんのこと、保護者の方も、
「何よりも体調が一番大事!」
ですので、体調管理に気をつけて、本番入試に挑んでください。
記事カテゴリー中学受験
最難関中学を目指している方へ!
最難関中学を目指す小学4・5・6年生の保護者のみなさま!
最後の最後にすみません!
ちょっとだけ宣伝させてください!
今なら!
・Z会(中学受験コース)
に資料請求(無料)するだけで、
最難関中学をめざすなら
知っておくべき「7つの極意」
知っておくべき「7つの極意」
という「特別情報誌」が貰えます!
また、
最難関6校である、
・筑駒
・開成
・麻布
・灘
・桜蔭
・女子学院
・開成
・麻布
・灘
・桜蔭
・女子学院
の過去5年間の入試問題について、
学校別・教科別の傾向と対策を詳細にまとめた
入試出題傾向と必勝対策!
もコンテンツとして入っています。
興味がある方は、ぜひ!
資料請求(無料)してみてください!
ちなみに、
「数量限定!」
の特別情報誌(冊子)なので、
なくなったらごめんなさい!
-資料請求(無料)はこちら-