36,230view
中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が食べていた食べ物をご紹介!

おはようございます!
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。
朝からご覧いただきありがとうございます。
今日は、8月21日(木)です。
2月1日の本番受験まで、あと164日です!
※プロフィールはこちらより
中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。
朝からご覧いただきありがとうございます。
今日は、8月21日(木)です。
2月1日の本番受験まで、あと164日です!
※プロフィールはこちらより
はじめに
中学受験において、本番受験に向けた、
「受験生である子供の体調管理!」
は、親の仕事です。
そのような中で、
「受験生である子供に栄養を摂らせたい!」
と思うのが親心であり、
「本番受験に向けて何を食べればいいの?」
と悩む方も多いと思います。
そこで!
今回は、中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物をご紹介します。
本番受験に向けて食べていた食べ物!
以下、うちの息子が中学受験のとき、具体的には、
本番直前の
「年が明けてから本番受験が終わるまで!」
の約1カ月の間に、実際に毎日食べていた食べ物となり、
大きくは、
の4つあります。
正確には、親である家内が息子に食べさせていた食べ物です。
ということで、
それぞれについて、次から具体的に説明します。
R-1ヨーグルト!
中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物の1つ目は、「R-1ヨーグルト」
です。
一応、わかりやすいように画像(Amazonへのリンク)を貼っていますが、生鮮食品のため、購入する場合は、スーパーなどで購入した方がよいと思います。
R-1ヨーグルトは、インフルエンザ予防として効果があるとテレビでやっていたために、
毎日1個、食べていました。
※家内も僕も、テレビに影響されやすい性格で単純なので...
普通のヨーグルトではなく、
「R-1」
というのがポイントです。
R-1ヨーグルトのおかげかはわかりませんが、
実際、本番受験が終わるまで、インフルエンザにかかることはありませんでした。
がっ!
本番受験が終わってから2週間くらいしてから結局、インフルエンザにかかってしまいました。
[ご参考]
そういう意味では、
本番受験が終わってからは、R-1ヨーグルトを食べさせていなかったため、インフルエンザ予防として効果があったのかもしれません。
念のためお伝えしておきますが、
僕は、明治(旧:明治乳業)の営業ではございません。
ゴールドキウイ!
中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物の2つ目は、「ゴールドキウイ」
です。
一応、わかりやすいように画像(Amazonへのリンク)を貼っていますが、生鮮食品のため、購入する場合は、スーパーなどで購入した方がよいと思います。
「ゴールドキウイ」は「ゴールデンキウイ」とも言われていますが、
この記事では「ゴールドキウイ」で統一します。
普通のキウイではなく、ゴールドキウイというのがポイントです。
「ゴールド」です!
ゴールドキウイは、普通のキウイとは違い、
ビタミンCの量が普通のキウイに比べて約2倍から3倍ある模様で、風邪の予防のために、受験生である息子に食べさせていました。
ゴールドキウイも、風邪の予防になるということをテレビでやっていたために、
毎日1個、食べていました。
※R-1ヨーグルトと同じく、家内も僕も、テレビに影響されやすい性格なので...
また、
ゴールドキウイは、普通のキウイと違い、甘みが強いということもあり、子供にも食べやすいという利点もあります。
ただし、
普通のキウイは、普通のスーパーでも売っていますが、ゴールドキウイは、意外と普通のスーパーでは売っておらず、
大型のスーパー、
例えば、
・イトーヨーカドー
・AEON
・西友
・ライフ
・AEON
・西友
・ライフ
などでしか売っていなかったため、僕が自ら大型スーパーに買いに行っていました。
ちなみに、
もちろんですが、
ゴールドなので、普通のキウイよりは、ちょっと値段が高めです。
でも、これで大事な受験の時期に風邪をひかないのであれば、安いものです。(はい)
念のためお伝えしておきますが、
僕は、大型スーパーやフルーツの輸入会社の営業ではございません。
ブドウ糖!
中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物の3つ目は、「ブドウ糖」
です。
具体的には、大丸本舗という会社から販売されている
「ぶどう糖」
です。
スーパーなどでよく売っている白と濃い青色のパッケージの「ぶどう糖」なので、見たことがある方も多いと思います。
ブドウ糖は、よく集中力がアップするとか、頭の回転がよくなるなどと言われているため、
毎日3個~4個ほど、食べていました。
うちは、1月中旬頃から小学校を休んで、入試日以外は、ほとんど外にも出ずに、自宅でずっと受験勉強していたということもあり、気分転換にブドウ糖を食べさせていました。
[ご参考]
念のためお伝えしておきますが、
僕は、大丸本舗の営業ではございません。
受験生本人が食べたい物!
中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物の4つ目は、「受験生本人が食べたい物!」
を食べさせていました。
正直、受験生である子供の体調は、
「本人にしかわかりません!」
うちもそうでしたが、
親としては、精がつく食べ物といって肉料理を食べさせようとしても、実は子供は、さっぱりした物を食べたかったりと、かみ合わないことが多々あると思います。
また、
とにかく受験生である子供に食べたい物を食べさせることによって、子供の体が何を求めているのかもよくわかります。
例えば、
こってり系のラーメンが食べたいと言ったら、疲れているんだろうななど...
ちなみに、
うちの息子の場合は、好きな食べ物がある程度ワンパターン化していたので、
大体は、
・ハンバーグ
・ファミチキ
・唐揚げ
・フライドポテト
・ピザ
・いくら寿司
・ラーメン
・うどん
・ファミチキ
・唐揚げ
・フライドポテト
・ピザ
・いくら寿司
・ラーメン
・うどん
が多かったです。
もちろん、
インフルエンザ対策のため、小学校を休んでいたということもあり、外食はできないため、ハンバーグなどは家内が作り、他の食べたい物は、家内や僕が買いに行ったり、出前を頼んだりしていました。
最後に
今回、中学受験の本番受験に向けて受験生の息子が実際に食べていた食べ物をご紹介したとおり、
・R-1ヨーグルト
・ゴールドキウイ
・ブドウ糖
・ゴールドキウイ
・ブドウ糖
は、本番受験が終わるまで毎日欠かさず食べさせていました。
また、
本番受験直前の受験生を持つ親としては、少しでも子供の体調を考えて、栄養がある物、風邪やインフルエンザなどの感染症予防になる物を食べさせてあげたいですよね!
僕としては、昔の考えで、
「本番受験に勝つ!」
ために、
「トンカツ!カツ丼!」
などを食べさせてあげたかったのですが、1回も食べていません...
いずれにせよ、
本番受験に向けては、
「体調が何よりも大事!」
になりますので、
体調に気をつけて頑張ってください!