30,150view
中学受験に役立つおすすめの雑誌・情報誌を4つご紹介します!

はじめに
中学受験においては、何かと情報収集する必要があり、
「中学受験に関する雑誌・情報誌!」
も多く存在します。
また、
既に中学受験に関する雑誌・情報誌を購読している方もいると思います。
そこで!
今回は、中学受験に関する雑誌・情報誌の中で、うちが中学受験が終わるまで購読していた中学受験に役立つ雑誌・情報誌を4つご紹介します。
中学受験に役立つ雑誌・情報誌!
中学受験を控えたご家庭では、「中学受験に関する情報を集めること!」
は必須であり、親の仕事です。
特に、
・学校選びのための学校情報
・中学受験の動向やノウハウ
・中学受験の動向やノウハウ
といった情報を集めることが必要になります。
もちろん、
ネットで情報を集めるという方法もありますが、
その時々に合った情報を得るには、
やはり、
雑誌や情報誌は有効であると考えています。
前振りが長くなってしまいましたが、
以下、うちが中学受験が終わるまで、実際に購読していた中学受験に関する雑誌・情報誌となり、
具体的には、
▽中学受験に関する雑誌・情報誌
の4つ(4誌)をご紹介します。
進学通信
まずは、「進学通信」
という雑誌・情報誌について説明します。
「進学通信」は、大手塾である栄光ゼミナールが出版している雑誌・情報誌で、中学受験に関する情報はもちろんのこと、色んな中高一貫校の紹介などが掲載されています。
書名
進学通信
出版社
栄光ゼミナール
価格
800円+税
この「進学通信」は、主に首都圏のそれなりの書店で買うことができます。
メジャーな大きめの本屋の中学受験コーナーには大体置いてあります。
特に、受験を考えている学校紹介の記事が掲載されている号は、とても参考になるため、ぜひ見てみてくだい。
うちは、息子が小学5年生くらいのときから、本番受験が終わるまで、購読していました。
主に家内が購読しており、たまに僕が読むという感じでした。
ちなみに、
「進学通信」を購読していた中で、一番よかったというか、参考になった内容は、
私立中学校の先生に理科・社会の入試のポイントをアンケートした結果に関する記事で、
主要な学校単位に、どのような内容を出題するかが記載されており、特に、社会での時事問題に対する重要性を知ることができました。
[ご参考]
進学レーダー
次に、「進学レーダー」
という情報誌について説明します。
「進学レーダー」は、みくに出版という出版社から出版されている中学受験に関する雑誌・情報誌です。
みくに出版は、大手塾の日能研の出版社ということで、
早い話が、
「進学レーダー」も「進学通信」と同じように、大手塾の日能研が出版している雑誌・情報誌ということになります。
書名
進学レーダー
出版社
みくに出版(日能研)
価格
1,200円+税
この「進学レーダー」も、主に首都圏のそれなりの書店で買うことができます。
「進学レーダー」についても、うちの息子が小学5年生くらいのときから、本番受験が終わるまで購読していました。
「進学通信」と同じく、家内が購読しており、たまに僕が読むという感じでした。
「進学レーダー」の内容も「進学通信」と大体似てはいますが、
「進学レーダー」の方が、中学受験に関するノウハウ的な内容(どちらかというと受験生の親向けのノウハウ)が多いため、結構、参考になりました。
特に、
秋冬に発行される号では、色んな学校の併願パターンが特集されるため、かなり参考になると思います。
ダイヤモンド・セレクト
次に、「ダイヤモンド・セレクト」
という雑誌・情報誌について説明します。
「ダイヤモンド・セレクト」は、週刊ダイヤモンドでも有名なダイヤモンド社から発行されている雑誌・情報誌で、中学受験に関する専門誌ではありませんが、中高一貫校に関するテーマを扱うことも多くあります。
特に、
毎年、発刊される
「中高一貫校・高校大学合格力ランキング」は、中高一貫校の特集号となっており、中高一貫校の中学受験、大学受験に特化した内容となっています。
書名
ダイヤモンド・セレクト
中高一貫校・高校大学合格力ランキング
中高一貫校・高校大学合格力ランキング
出版社
ダイヤモンド社
価格
1,200円(税込)
この「ダイヤモンド・セレクト(中高一貫校・高校大学合格力ランキング)」は、全国のそれなりの書店で買うことができます。
ちなみに、
この「中高一貫校・高校大学合格力ランキング」は、色んな観点での学校ランキングがわかるということもあり、
うちでは、今でも毎年、買っています。
※ブログのネタにも使えるため、僕が買っています...
プレジデントファミリー
最後に、「プレジデントファミリー」
という雑誌・情報誌について説明します。
「プレジデントファミリー」は、プレジデント社から発行されている雑誌・情報誌で、その名のとおり、家族を中心とした、子供や教育などをテーマにしています。
そのため、
毎号、中学受験に特化した雑誌・情報誌ではありませんが、
頻繁に中学受験を特集した号が発行さるため、うちは、中学受験に関する特集が掲載されている号のみを購読していました。
※毎号購読していたわけではありません...
そのような中で、、
毎年、発刊される「中学受験大百科」は、中学受験に特化した内容となっています。
書名
プレジデントファミリー
中学受験大百科
中学受験大百科
出版社
プレジデント社
価格
2,000円前後(発刊年により違う)
この「プレジデントファミリー(中学受験大百科)」は、全国のそれなりの書店で買うことができます。
内容としては、先でご紹介している「進学通信」や「進学レーダー」とはまた違う内容となっており、
中学受験全般の動向や、有名私立中学校の特集など、その時代に合った内容となっており、うちの家内は好んで読んでいました。
最後に
今回、中学受験に関する雑誌・情報誌の中で、うちが中学受験が終わるまで購読していた中学受験に役立つ雑誌・情報誌を4つご紹介しましたが、今回、ご紹介した
・進学通信
・進学レーダー
・ダイヤモンド・セレクト
・プレジデントファミリー
・進学レーダー
・ダイヤモンド・セレクト
・プレジデントファミリー
は、中学受験においては、何かしらためになる雑誌・情報誌だと思いますので、
機会がありましたら、購読してみてください!
特に、秋~冬(本番受験直前)までは、
今回ご紹介した雑誌・情報誌とも、本番受験に向けた中学受験に関する色んな特集が掲載され、とても参考になります。