はじめに
受験勉強のモチベーションアップのために、自宅の勉強部屋やリビングなどに「○○合格」のような垂れ幕を貼っている方は意外と少ないと思います。
ちなみに、うちは、中学受験の時にリビングに「麻布合格」の垂れ幕を貼っていました。
そこで、今回は、僕が開発した誰でも簡単に利用することができる「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介します。
※ツールから作成される「合格垂れ幕」の一番下の右側に「受験ラッシュ!」の小さなロゴを入れていましたが、ウザイので削除しました。
「合格垂れ幕作成ツール」について!
以下、僕が開発した「合格垂れ幕作成ツール!」についてです。
その前に!
平成から令和になるGWの10連休、時間があったというともあり、この機会にと思い自分のPCを整理していたら、息子が受験の時に僕が作成した「麻布合格」の垂れ幕のファイルが見つかりました。
「そういえば、この垂れ幕、中学受験の時にリビングに貼ってたな~」
とっ、ちょっと中学受験の時のことを思い出していた時に、僕はふと思いました。
「こういう「○○合格」のような垂れ幕って、皆さんどうしているんだろう?」
「受験勉強のモチベーションアップ!のためにも、こういう「○○合格」のような垂れ幕は、やっぱりあった方がいいよな~」
「きっと、世の中には垂れ幕を作成してくれるWEBサービスとかもあるんだろうな~」と...
早速、Googleで調べてみたところ、
「おやっ、意外にないぞ!」
ということで、何よりも時間があったということもあり、自称、日本でも10本の指に入るIT技術者でもある僕が開発することにしました!
そして、1時間で「合格垂れ幕作成ツール!」を開発し、3時間以上かけてこの記事を書いているという、ツール開発よりも記事の方が時間がかかっているという感じです...
前振りが長くなりましたが、以下、「合格垂れ幕作成ツール!」についてです。
合格垂れ幕作成ツールの使い方!
使い方は簡単で、下記の入力欄(赤枠)に、
合格したい学校名、試験名などを入力し、[PDF作成]ボタンをクリック!
すると、合格垂れ幕(PDF)が作成されます!
もちろん!どなたでも「無料」でご利用いただけます!
[合格垂れ幕作成ツール!]
小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験、各種資格試験問わず、ご自宅の勉強部屋などに「合格垂れ幕」を貼って!受験勉強のモチベーションアップ!に是非ご活用ください!
※しつこいようですが、合格したい学校名、試験名などを入力欄(赤枠)に入力し、[PDF作成]ボタンをクリックすると、合格垂れ幕(PDF)が作成されます!
小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験、各種資格試験問わず、ご自宅の勉強部屋などに「合格垂れ幕」を貼って!受験勉強のモチベーションアップ!に是非ご活用ください!
※しつこいようですが、合格したい学校名、試験名などを入力欄(赤枠)に入力し、[PDF作成]ボタンをクリックすると、合格垂れ幕(PDF)が作成されます!
この「合格垂れ幕作成ツール!」の合格垂れ幕(PDF)の作成例、作成仕様、作成のポイントなどは、次から詳しく説明します。
※もう、早速、文字を入力してボタンを押すと思われるので、これ以降は誰も見てくれないと思いますが...一応、これ以降も見てください...
合格垂れ幕(PDF)作成例!
以下、合格垂れ幕(PDF)の作成例についてです。
例えば、
・「麻布中学校」と入力すると「麻布中学校合格」
・「開成高校」と入力すると「開成高校合格」
・「東京大学」と入力すると「東京大学合格」
という垂れ幕(PDF)が作成されます。
合格垂れ幕(PDF)作成仕様!
以下、合格垂れ幕(PDF)の作成仕様についてです。
●作成された合格垂れ幕(PDF)は、ブラウザにPDFとして出力(表示)されます。必要に応じて、保存(ダウンロード)、印刷を行ってください!
●「入力欄(赤枠)に入力された文字」+「合格」の合格垂れ幕(PDF)が作成されます!
●「入力欄(赤枠)に入力された文字」は黒字、「合格」の文字は赤字となります!
●入力欄(赤枠)に入力できる文字数は最大で20文字までとなります!
●入力欄(赤枠)は全角文字で入力してください!(半角文字が入っているとエラーとなります。)
●合格垂れ幕(PDF)は、1文字A4横で作成されます!
●作成された合格垂れ幕(PDF)を印刷し、セロハンテープなどで貼りつけて垂れ幕としてご利用ください!(もちろん横断幕としても利用できます!)
※PDFをご覧いただくためには、「Acrobat Reader」などの閲覧ソフトウェアが必要です。
合格垂れ幕(PDF)作成のポイント!
以下、合格垂れ幕(PDF)の作成のポイントについてです。
先にも述べているように、1文字A4横で出力されるため、長い文字を貼り合わせると、意外と長くなってしまします。
そのため、
入力する学校名や試験名などは極力、短い文字数で入力することをおすすめ!
します。
例えば、
・「麻布中学校」ではなく、「麻布」と入力し「麻布合格」
・「渋谷幕張」ではなく、「渋幕」と入力し「渋幕合格」
・「東京大学」ではなく、「東大」と入力し「東大合格」
というように、
短い文字数で垂れ幕を作ることで、自宅にも貼りやすくなります!
※もちろん、自宅にスペースがある場合は、フルで入力していただいても問題ありません。
あとは、
「貼る時に、落ちないように!」
もう一度言います、
「貼る時に、落ちないように!」
「しっかりと貼ってください!」
これ大事です!
補足!(注意点!)
今回、僕が開発したこの「合格垂れ幕作成ツール!」は、一応、
・Safari
・Chrome
・Edge
・IE11(まだあるの?)
のブラウザ
・macOS
・iOS
・Android
・Windows10
のOSでの動作確認は実施しておりますが、万が一、動作しない場合でもサポートなどは一切、行いませんのでご了承ください。
※ブラウザでPDFファイルが表示できる(見れる)環境であれば、動作するはずです!
最後に
今回、僕が開発した「合格垂れ幕作成ツール!」をご紹介しましたが、やはり、少しでも目指すべき目標が常に目に入ることって、それなりに大事なのかなと思う今日この頃です。
最後に、ここまで読んでくだれた方は、ほとんどいないと思いますが、最後まで読んでくれた方は、きっと「合格」します!