24,462view

子供のICカード(電子マネー)には常にいくらチャージしていますか?

子供のICカード(電子マネー)には常にいくらチャージしていますか?
※本ページにはプロモーションが含まれています

こんばんは!

中学受験ブログ「受験ラッシュ!」の僕です。

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、11月21日(木)です。

2月1日の本番受験まで、あと72日です!

プロフィールはこちらより



はじめに

受験生である小学生や中学生で、通塾や通学のためにSuicaやPASMOといった、いわゆるICカードを利用している方も多いと思います。

そこで、ふと、世の中の子供たちのICカード(電子マネー)には、常にいくらくらいチャージされているのかが気になったため、今回、僕の周りにいる人を対象に色々と調査してみました!(それとなく聞いて見ました!)

ということで、今回は、子供のICカード(電子マネー)には、常にいくらチャージしているか?について、色々と述べたいと思います。

※中学受験とは、あまり関係のない記事ですが、暇つぶしに読んでいただければ幸いです。


子供のICカード(電子マネー)には常にいくらチャージしていますか?

以下、僕の知り合いの方々の子供たちのICカード(電子マネー)のチャージ額です。


その前に!

その前に、もちろんですが、子供のICカードへのチャージ額は、人によっても違いますし、生活している環境や、通塾、通学する距離などによっても違います。

あくまでも参考程度にご覧下さい。


常に1,000円から3,000円チャージ!

子供のICカードに、常に1,000円から3,000円程度チャージしている方で多いのは、小学生の親です。

基本的には塾に行く時に利用するということで、塾までの交通費+αをチャージしているという感じです。

※もちろん、遠い塾に通塾している方は、もっとチャージしているという場合も考えられますが、僕の周りの方には、塾まで比較的近い方が多いため、1,000円から3,000円という方が多いです。

また、小学生なので、ICカードを落としたりすることも考えられるため、あまり高額のチャージはしていないという方が多いです。(ごもっともです。)

というか、小学生までは電車やバスなどの交通費は大人と比べてかなり安い(大体半額)ため、常に1,000円から3,000円程度チャージしておけば何とかなるといった感じです。

ちなみに、うちの息子が小学生の時は、塾に行くときにお茶やおにぎりを買うくらいでしたが、2,000円くらいは常にチャージしていました。


常に3,000円から5,000円チャージ!

子供のICカードに、常に3,000円から5,000円程度チャージしている方で多いのは、中学生の親です。

特に私立中学校ともなれば、自宅から電車で通学している方がほとんどだと思いますが、やはり、自宅からちょっと遠い学校に通っていて、震災や災害など、何かあってもタクシーで自宅に帰れるくらいの金額をチャージしているという方が多いです。(ごもっともです。)

また、中学生からは、定期券区間以外の交通費は大人料金と同じため、部活やクラブ活動などでよく移動する場合や、通塾などで頻繁に定期券区間以外に行く場合は、あっという間にチャージ残高が無くなってしまうため、少し多めにチャージしておくといったところです。

ちなみにうちは、先に述べた通りに、何かあってもタクシーで自宅に帰れるように、今は、常に3,000円から5,000円程度チャージしておくようにしています。


常に5,000円から10,000円チャージ!

子供のICカードに、常に5,000円から10,000円程度チャージしている方で多いのは、埼玉や千葉から都内の中学校、高校に通っている中高生の親です。

やはり、自宅から遠い学校に通っているということもあり、何かあった場合のことを考えて、多めにチャージしているという理由の方が多いです。(ごもっともです。)

ちなみにうちも、仮に自宅から遠い学校に通わせていた場合は、5,000円から10,000円くらいは常にチャージしていたと思います。


オートチャージ!

僕の周りで若干1名の方だけ子供のICカードにオートチャージしている方がいました。

僕の知り合いの社長さんの大学生の一人娘さんです。

もちろん、自宅から学校までちょっと遠いということと、もう大学生ということもありますが、やはり、大学生にもなると、行動範囲も広がり、いちいちチャージするのが面倒だからという理由でした。(うちは、勝手に使われる可能性があるため、オートチャージにする予定はありませんが...)

ちなみに、例えオートチャージでも、1ヵ月あたりMAXで50,000円までのチャージらしいですが...


最後に

今回、子供のICカード(電子マネー)には常にいくらチャージしているかについて、色々と述べましたが、やはり皆さん、何かあった場合にタクシーで自宅に帰れるくらいの金額は、常にチャージしているという方が多いです。

この記事、何かの参考になれば幸いです。

ちなみに、大人の僕は、基本的には電子マネーの人間で、外でご飯を食べたり、ちょっとした買い物は全て電子マネーで支払っているという感じです。

もちろん、電子マネーが使えない場合は、現金で支払っていますが、先日、家族でタリーズコーヒーで、飲み物やケーキを買って電子マネーで支払おうとしたら、電子マネーが使えないとのことで、現金で支払おうとしたら、今度は手持ちの現金が2,000円しかなく、急いで、家内のところに取りに行ったという経験をしました...

やはり、ある程度の現金を持ち歩くことも必要ですね!

ad
苦手科目や単元の対策に!
スタディサプリ(小学講座)は、苦手科目や単元の基礎、応用、復習まで、中学受験対策にも最適です。

14日間無料体験できます!

-詳しくはこちら-




最新記事

最新記事
以下、最新記事です。

▽最新記事

アクセスランキング

アクセスランキング
以下、アクセスランキングです。

▽アクセスランキング
  1. 御三家など「鉄緑会」の指定校に合格したら直ぐにやるべきこと!
  2. 鉄緑会の入塾テストについて解説します!(合格しました!)
  3. 制服なし(私服OK)の首都圏の私立中学校をご紹介します!
  4. 中学受験における1日の勉強時間について!(平日、休日、本番直前)
  5. 鉄緑会に指定校以外で通塾している学校ってどこ?
  6. 中学受験の付き添いにおける親(保護者)の服装について!
  7. 中学受験における御三家の塾別の合格実績を比較してみました!
  8. 中学受験において御三家でも繰り上げ合格がある理由と時期について!

御三家とは?

御三家とは?
以下、御三家に関する記事です。

▽御三家とは?

カテゴリタグ

カテゴリタグ
以下、カテゴリタグです。

▽カテゴリタグ
※()内の数字は記事数です。

私立中学校一覧

私立中学校一覧
以下、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の私立中学校一覧です。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験塾の検索

中学受験塾検索
以下より首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験塾を検索できます。

東京
神奈川
埼玉
千葉

中学受験イベント一覧

中学受験イベント一覧
首都圏の中学受験に関するイベント一覧
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で開催される中学受験に関する合同説明会、進学相談会などのイベント一覧です。

中学受験情報ブログ・サイト

中学受験(受検)のアレコレ
中学受験情報ブログ・サイトおすすめ!
中学受験(受検)のアレコレ」さんの記事で当ブログをご紹介していただきました。
よろしければ、ぜひご覧ください!