はじめに
中学受験に関するこのブログ(受験ラッシュ!)ですが、ついに!
1月のアクセス数が10万PV超え!
正確には12万PV/月
を達成することができました!
もっと正確に言うと、127,159PV/月を達成しました!
というと、この記事が終わってしまうため、今回は、僕の素直な気持ちと、世の中に色々あるアクセス数のカウント方法について述べたいと思います。
念願の12万PV/月を達成しました!
他の記事でも述べていますが、最初、このブログを始めた時は、100記事くらい書いて、1万~2万PV/月になればいいやと思っていましたが、ブログを始めてから1年未満(約9カ月)で、12万PV/月を達成することができました!
これも、このブログを見てくださっている皆様のおかげでです。
本当に感謝しております!
正直、個人的には、12万PV/月は、特に凄いことではありませんが、僕のこれまでの経緯からは、10万PV超え/月になるには1年以上かかっています。
しかし、このブログについては、1年未満(僕の中では短期間)で達成出来たということが、僕としては非常に嬉しいです!
そして、ブロガーにとって10万PV超え/月は、一つの目標でもあります。(多分...)
そこで!
僕が言っているこの12万PV/月のカウントの仕方ですが、世の中にはPV数(アクセス数)には色々なカウント方法があります。
ということで、前振りが長くなりましたが、今回は、アクセス数のカウント方法について述べます。
ブログサービスによるカウント!
世の中には無料、有料のブログサービスが多くありますが、そのブログサービスが提供しているアクセス数によるカウントがあります。
しかし、このブログサービスによるアクセス数のカウントには、bot(ボット)と呼ばれる機械的なアクセスもカウントされていることが多いため、実際に人間がアクセスした以上にカウントされていることが多々あります。
例えば、Googleなどの検索エンジンは、検索結果にページを表示するための情報を取得(インデックス登録)するために、定期的に機械的にアクセスし、ページの情報を取得したりしています。
このように機械的にアクセスされることがbot(ボット)からのアクセスです。
そのため、ブログサービス上でのアクセス数は100かもしれませんが、機械的なアクセスを除くと、実際は50というようなことが多々あります。
このブログは、ブログサービスを利用していないというか、独自のブログのためブログサービスによるカウントには全く縁がありません。
また、仮にブログサービスを利用したとしても、僕はブログサービスのアクセス数は全くあてにしません。
ちなみに、このブログへの1月の純粋なアクセス数は、約13.5万PV/月でした。
Googleアナリティクスによるカウント!
サイトやブログを運営している方のほとんどは、このGoogleアナリティクスを利用している方も多いかと思います。
Googleアナリティクスでのアクセス解析の利点は、先程、説明したような機械的なアクセス(bot(ボット)からのアクセスなど)が含まれないため、アクセス数のカウントという意味では信頼性が高いです。
しかし、ページ内に貼ってあるGoogleアナリティクスのタグというか、スクリプトが実行されるとカウントされてしまうため、例えば、実際には記事が読まれていない瞬間的なアクセスなどもカウントされてしまうという欠点があります。
※昔よりはだいぶマシ(正確)になりましたが...
ちなみに、このブログの1月のGoogleアナリティクス上でのPV数は、約12.8万PV/月でした。
Googleアドセンスによるカウント!
サイトやブログを運営している方で、Googleアドセンスの広告を貼っている方も多くいらっしゃいますが、Googleアドセンスでもアクセス数のカウントがされています。
先に説明した、GoogleアナリティクスとGoogleアドセンスでのカウントの違いは、Googleアナリティクスでは、正当なアクセスがあればカウントされますが、Googleアドセンスでは、正当なアクセスがあり、かつ、広告が表示された数がカウントされます。
そのため、Googleアナリティクスでは100PVとなっていても、Googleアドセンスでは80PVというように、同じGoogleでもアクセス数のカウント方法が異なります。
ということで、僕は常に、アクセス数を語る時は、一番、人間からのアクセス数に近い、かつ、一番、アクセス数のカウントが少ない、このGoogleアドセンスでのアクセス数を採用しています。
そして!今回、このブログが12.7万PV/月というのは、このGoogleアドセンスでのカウントです。
まとめ
まとめると、1月のPV数/月は、
・純粋なアクセス数:約13.5万
・Googleアナリティクス上:約12.8万
・Googleアドセンス上::約12.7万
となり、PV数(アクセス数)のカウント方法により、違ってきます。
また、PV数(アクセス数)のカウントは、
ブログサービス > Googleアナリティクス > Googleアドセンス
となるのが世の中の常です。
ちなみに、このブログへの1月のアクセス(流入元)は、
・ダイレクトアクセスが約30%
・Google等の検索エンジンからの流入が約55%
・その他からの流入が約15%
となっています。
ふーん?だからどーした?
最後に
1月~2月初旬は中学受験において本番受験の時期ということもあり、検索のボリュームも大きかったこともありますが、やはり、本番受験が終了した今週くらいから徐々にPV数は減ってきています...
今回も、中学受験には全く関係がない自慢話をダラダラと書きましたが、引き続き「受験ラッシュ!」をよろしくお願いいたします!